
来て!見て!にいこく広場

【にいこくひよっこ体験記】とは、新潟国道事務所(にいこく)の若手職員(係員)が仕事の中で体験したことをお知らせする「にいこく広場」です。
06 月 08 日更新(356)
- 令和4年度 除雪功労者表彰及び災害対応功労者感謝状贈呈式を行いました。
-
6月6日(火)、冬期の道路交通を確保するとともに、24時間昼夜を問わず永年に渡って除雪作業に従事された方々の功績を讃えるため、「令和4年度 除雪功労者表彰式」を開催しました。
除雪功労者表彰は、永年継続して除雪機械運転員として除雪作業に献身的に取り組み、優秀な技術を持ち、後輩の指導や技術・技能の伝承にも積極的に活躍されるなど、その功績が顕著な方を選定しており、除雪従事者の育成強化、除雪体制の維持・確保のため、平成4年度から開催しています。
あわせて、令和4年8月の大雨及び令和4年12月、令和5年1月の大雪においてご対応に尽力いただいた皆様に感謝の意を表するため、「災害対応功労者感謝状贈呈式」を行いました。
災害対応功労者感謝状贈呈は、災害に際し、被害の拡大防止・軽減、応急対応、災害復旧等に多大な貢献を頂いた企業・団体等に対して、緊急対応へのご協力に感謝の意を表するため実施しています。
受賞された方々は下記のとおりです。
○除雪功労者 3名
【新潟除雪作業担当】
株式会社NIPPO北信越支店
協力会社 北陸保全工業株式会社 阿部 修 氏
【新発田除雪作業担当】
東亜道路工業株式会社 北陸支店
協力会社 株式会社サンロック荒川 須貝 雄一 氏
【黒埼除雪作業担当】
株式会社加賀田組 新潟支店 阿部 浩之 氏
○災害対応功労者 6社
・東亜道路工業株式会社 北陸支店 様
・北陸パブリックメンテナンス株式会社 様
・株式会社建設マネジメント北陸 新潟支店 様
・丸運建設株式会社 様
・山和建設株式会社 様
・株式会社SKプランニング 様
受賞された皆様には、新潟国道事務所長 松平信治より、表彰状及び感謝状を手渡し、感謝の意を伝えさせていただきました。
受賞された皆様のこれからのご活躍を期待しております。この度は、おめでとうございます。
関連URL:除雪功労者表彰式及び 災害対応功労者感謝状贈呈式を行います
06 月 01 日更新(355)
- 大雨に備えて事前通行規制訓練を実施しました。
-
これから梅雨の時期に入ります。
新潟国道事務所では、自然災害に備えるために、国道49号において大雨を想定した事前通行規制訓練を実施しました。
国道49号には2箇所の事前通行規制区間があり、連続雨量150mm又は180mmで通行止めを行います。訓練はこの通行止めに際し、迅速・円滑な対応が確保されるよう、情報連絡や現地規制要員の確保・資機材の配置について、実動により必要な手順を確認することを目的としています。
訓練は、事務所災害対策支援室で現地及び他機関等との情報伝達、現地の栄山地区では、新規採用職員を中心とした若手が通行止めの際に使用する遮断機の実働操作を行い、大雨に伴う通行止めに関する一通りの手順を確認しました。
今回の訓練を活かし、緊急時でも適切な対応ができるよう努めて参ります。
お急ぎのところ事前通行止め訓練にご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
関連URL:大雨に備えて事前通行規制訓練を実施します!
- バックナンバー(PDF)
-
- 第123号(2023年06月号)
- 第122号(2023年05月号)
- 第121号(2023年04月号)
- 第120号(2023年03月号)
- 第119号(2023年02月号)
- 第118号(2022年11月号)
- 第117号(2022年10月号)
- 第116号(2022年08月号)
- 第115号(2022年06月号)
- 第114号(2022年04月号)
- 第113号(2022年03月号)
- 第112号(2022年02月号)
- 第111号(2022年01月号)
- 第110号(2021年11月号)
- 第109号(2021年10月号)
- 第108号(2021年09月号)
- 第107号(2021年04月号)
- 第106号(2020年10月号)
- 第105号(2020年09月号)
- 第104号(2020年08月号)
- 第103号(2020年06月号)
- 第102号(2020年04月号)
- 第101号(2020年03月号)
- 第100号(2020年02月号)
- 第99号(2019年11月号)
- 第98号(2019年10月号)
- 第97号(2019年09月号)
- 第96号(2019年08月号)
- 第95号(2019年07月号)
- 第94号(2019年06月号)
- 第93号(2019年04月号)
- 第92号(2019年03月号)
- 第91号(2019年02月号)
- 第90号(2019年01月号)
- 第89号(2018年12月号)
- 第88号(2018年11月号)
- 第87号(2018年10月号)
- 第86号(2018年09月号)
- 第85号(2018年08月号)
- 第84号(2018年07月号)
- 第83号(2018年06月号)
- 第82号(2018年05月号)
- 第81号(2018年04月号)
- 第80号(2018年03月号)
- 第79号(2018年02月号)
- 第78号(2018年01月号)
- 第77号(2017年12月号)
- 第76号(2017年11月号)
- 第75号(2017年10月号)
- 第74号(2017年09月号)
- 第73号(2017年08月号)
- 第72号(2017年07月号)
- 第71号(2017年06月号)
- 第70号(2017年4月号)
- 第69号(2017年3月号)
- 第68号(2017年2月号)
- 第67号(2017年1月号)
- 第66号(2016年12月号)
- 第65号(2016年11月号)
- 第64号(2016年10月号)
- 第63号(2016年9月号)
- 第62号(2016年8月号)
- 第61号(2016年7月号)
- 第60号(2016年6月号)
- 第59号(2016年5月号)
- 第58号(2016年4月号)
- 第57号(2016年3月号)
- 第56号(2016年2月号)
- 第55号(2016年1月号)
- 第54号(2015年12月号)
- 第53号(2015年11月号)
- 第52号(2015年10月号)
- 第51号(2015年9月号)
- 第50号(2015年7月号)
- 第49号(2015年6月号)
- 第48号(2015年5月号)
- 第47号(2015年4月号)
- 第46号(2015年3月号)
- 第45号(2015年1月号)
- 第44号(2014年12月号)
- 第43号(2014年11月号)
- 第42号(2014年10月号)
- 第41号(2014年9月号)
- 第40号(2014年8月号)
- 第39号(2014年7月号)
- 第38号(2014年6月号)
- 第37号(2014年5月号)
- 第36号(2014年4月号)
- 第35号(2014年3月号)
- 第34号(2014年2月号)
- 第33号(2014年1月号)
- 第32号(2013年12月号)
- 第31号(2013年11月号)
- 第30号(2013年10月号)
- 第29号(2013年9月号)
- 第28号(2013年8月号)
- 第27号(2013年7月号)
- 第26号(2013年6月号)
- 第25号(2013年5月号)
- 第24号(2013年4月号)
- 第23号(2013年3月号)
- 第22号(2013年2月号)
- 第21号(2013年1月号)
- 第20号(2012年12月号)
- 第19号(2012年11月号)
- 第18号(2012年10月号)
- 第17号(2012年9月号)
- 第16号(2012年8月号)
- 第15号(2012年7月号)
- 第14号(2012年6月号)
- 第13号(2012年5月号)
- 第12号(2012年4月号)
- 第11号(2012年3月号)
- 第10号(2012年2月号)
- 第9号(2012年1月号)
- 第8号(2011年12月号)
- 第7号(2011年11月号)
- 第6号(2011年10月号)
- 第5号(2011年9月号)
- 第4号(2011年8月号)
- 第3号(2011年7月号)
- 第2号(2011年6月号)
- 創刊号(2011年5月号)