【にいこくひよっこ体験記】とは、新潟国道事務所(にいこく)の若手職員(係員)が仕事の中で体験したことをお知らせする「にいこく広場」です。
06月26日更新(321)
新潟国道事務所では、6月23日(火)に令和元年度の除雪功労者表彰式を開催しました。
除雪功労者の表彰は、冬期の道路交通を確保するため、24時間昼夜を問わぬ作業に、永年に渡って従事された、除雪機械の運転員の方々の功績を讃えるとともに、除雪従事者の育成強化、除雪体制の維持・確保のため、開催するものです。
今回表彰された4名は、20年以上に渡り除雪作業に従事されている方達です。
新潟除雪作業担当 鰍mIPPO北信越支店
協力会社 にいがた舗道梶@ 渋木洋一 氏
新発田除雪作業担当 東亜道路工業竃k陸支店
協力会社 潟Gム・ケー 河内茂雄 氏
協力会社 潟Tンロック荒川 新野達雄 氏
黒埼除雪作業担当 渇チ賀田組新潟支店 熊倉貴彦 氏
表彰式では、新潟国道事務所長より、表彰状を手渡し、御礼と感謝の言葉を伝えさせて頂きました。
これからも、ご活躍を期待しております。この度は、おめでとうございます。
06月23日更新(320)
新潟国道事務所では、6月16日(火)に、国道49号の阿賀町栄山地区(福島県との県境付近)にて、大雨に備えた事前通行規制訓練を実施しました。
事前通行規制とは、道路を利用する方の安全を確保するため、大雨や台風による土砂崩れや落石等の恐れがある国道の区間について、規制連続雨量に達すると「通行止」を実施することです。
訓練の内容は、実際の通行止めを想定した、無線機による情報伝達、道路遮断機の操作、拡声器による周知など、初めて経験することばかりで大変でした。
訓練と非常時では現場の状況は違うとは思いますが、今回の訓練で作業内容を確認することができたので、非常時には正確・迅速に対応していきたいです。