にいこく広場

にいこく広場

【にいこくひよっこ体験記】とは、新潟国道事務所(にいこく)の若手職員(係員)が仕事の中で体験したことをお知らせする「にいこく広場」です。

01月号

01 月 30 日更新(288)

知っていますか?にいこくの除雪への取り組みについて!(第2回)

 前回に引き続き、冬期の取り組みについてお話します。今回は雪が降る前の取り組みについてのお話です。

 にいこくでは、毎年本格的な冬を迎える前に、早めの冬タイヤ装着や山間部等でのタイヤチェーンの携行をお願いするためのポスター掲示やラジオ放送など、道路利用者の皆様への啓発活動を行っています。

 また49号山間部では、立ち往生車両を未然に防ぐ為のチェーン装着の指導を行っているほか、地方自治体、警察などと大雪時の情報連絡など不測の事態に備えた訓練を実施し、来たるべき冬に備えています。

関連URL:【雪みち情報】

  • 啓発ポスター

  • 除雪車両による大型車牽引訓練

  • 職員による車両誘導訓練

  • 他機関を交えた合同の情報連絡訓練

01 月 23 日更新(287)

知っていますか?にいこくの除雪への取り組みについて!(第1回)

 ご挨拶が遅くなりましましたが、今年もよろしくお願い致します。
 今回から3回に分けて、にいこくの冬期の取り組みについてお話します。

 にいこくでは、毎年11月1日から翌年3月31日までの5ヶ月間、雪害に対応するための対策支部を設置し、道路交通の確保に努めています。

 にいこくで除雪を担当するのは、国道7号・8号・49号・113号・116号(そのうち113号は村上市坂町の十文字交差点から山形県境まで)のうち235.4kmです。
 私たちが管理している国道は広域交通を担い、大型車の通行も多い道路のため、常に2車線以上の道路を確保することを目標に、天候や路面状況に応じて体制を強化し、職員はもちろん除雪業者も一丸となって24時間体制で除雪作業に取り組んでいます。

 その除雪作業ですが、降雪や積雪状況、気温に応じて様々な作業を実施しています。
 これからの天候により、降雪や凍結が予測される場合には、凍結防止剤(塩化ナトリウム、つまり塩です。)を散布します。その後も断続的な降雪が見込まれる場合には、皆さんがよく目にする除雪車両での除雪作業を実施します。
 また、通学路などに指定されている箇所では歩道除雪も行っています。


関連URL:【雪みち情報】

  • 凍結防止剤散布

  • 新雪除雪

  • 圧雪処理

  • 歩道除雪

バックナンバー(PDF)
  • 栗ノ木通信
  • 朝日温海道路
  • VSP