【にいこくひよっこ体験記】とは、新潟国道事務所(にいこく)の若手職員(係員)が仕事の中で体験したことをお知らせする「にいこく広場」です。
11月14日更新(285)
11月2日(金)新潟西除雪ステーション(新潟市西区新通地先)において、除雪出動式を行いました。
出動式には、除雪作業受注者の関係者ほか、新潟市立木山小学校4年生15名の児童を含め、総勢約70名で除雪期間中の安全を誓いました。
式典では、児童代表の激励メッセージと共に除雪開始の意味を持つゴールドキーが除雪作業の4受注者代表に手渡されました。
今冬の除雪を担う受注者の代表からは、「長年培ってきた経験を生かし、国道の道路交通の確保に向けて尽力していく」との決意表明がありました。
木山小学校児童の皆さんは、出動式後に体験学習会に参加しました。除雪機械を稼働させてのデモンストレーション、パネルで除雪作業の流れを学んでもらうと共に、除雪機械の乗車体験や施設内見学も行いました。寒い中、本当にお疲れ様でした!参加した一人として、最後に児童の皆さんから暖かいお礼の言葉を頂き、大変嬉しく思いました。
新潟国道事務所は、全国屈指の交通量を担う新潟市街地のバイパスから国道49号・113号の県境山間部まで、平地から山地に至る約235キロメートルの除雪区間を担当しています。冬の国道の道路交通を守るため、にいこくは今年の冬も重要な道路を管理しているという使命感を持ちこれからの除雪にあたります。
ドライバーの皆様には冬用タイヤの早期装着やタイヤチェーンの携行をお願いするとともに、除雪作業へのご理解とご協力をお願い致します。
11月07日更新(284)
9月29日(土)、30日(日)の2018NSTまつりにおいて、万代シティ会場で「にいこくパネル展」を開催しました。萬代橋のあゆみや万代島ルート(栗ノ木道路・紫竹山道路)、朝日温海道路の事業紹介パネルを展示し、にいこくで行っている事業について紹介しました。
今年はタブレット端末を使用し万代島ルートの工事ステップ(VR)を説明したところ、イメージしやすいと大変好評でした。
また、ブースを訪れた沢山の方がパネルを用いた国道や萬代橋のクイズにチャレンジし、子どもたちも真剣にパネル内のヒントを探していました。
今後も私たちの事業について、楽しみながら理解を深めて頂けるよう工夫をしていきたいと思います。