toggle navigation
HOME
大町ダムについて
大町ダムのしくみ
高瀬川流域について
広報誌 ダムの風だより
各種パンフレットなど
周辺を知る・楽しむ
今週の大町ダム
動画で見る・知る大町ダム
ダム周辺の動植物
⼤町ダム満喫ガイド
北アルプス発⾒ガイド
⽔源地域ビジョン
アクセス・見学
ライブカメラ
犀⿓と泉⼩太郎伝説
新着情報
入札・契約
関連リンク
山・川・海・湖の相談室
公式 X 運用方針
犀龍と泉小太郎伝説
新着情報
入札・契約
関連リンク
山・川・海・湖の相談室
公式X運用方針
ライブカメラ
大町ダムについて
大町ダムについて
大町ダムのしくみ
高瀬川流域について
広報誌 ダムの風だより
各種パンフレット等
周辺を知る・楽しむ
周辺を知る・楽しむ
今週の大町ダム
動画で見る・知る大町ダム
ダム周辺の動植物
大町ダム満喫ガイド
北アルプス発見ガイド
水源地域ビジョン
アクセス・見学
今週の大町ダム
TOP
今週の大町ダム
大町ダム周辺の各地点から撮影した風景と、1週間の気象情報をお届けしています。
2024年12月
2024.12.27
今週の大町ダムを更新します
今年最後の「今週の大町ダム」です、来年からもどうぞよろしくお願いいたします。
去年に比べ今年は雪が積もりました、年末年始には雪による事故等には十分に気をつけましょう。
2024.12.20
今週の大町ダムを更新します
連日、最低気温が氷点下を下回っておりますので体調管理にはお気をつけください。
2024.12.06
今週の大町ダムを更新します
インフルエンザが流行する時期ですので、体調にはお気をつけください。
2024年11月
2024.11.29
今週の大町ダムを更新します
大町ダムでは今シーズン初の積雪がありました
お越しになる際には安全運転を心がけましょう
2024.11.22
今週の大町ダムを更新します
大町ダム周辺の木々は落葉し、冬の訪れを感じます。
今年度のダム内部見学の受付は来週で終了いたします。
2024.11.15
今週の大町ダムを更新します
大町ダム周辺も紅葉のピークが過ぎ去り、冬へと移り変わろうとしています。
2024.11.08
今週の大町ダムを更新します
最低気温が氷点下を記録しました。
今後も気温の低下が予想されますので暖かくしてお過ごしください。
2024.11.01
今週の大町ダムを更新します
大町ダムの紅葉が最盛期を迎えています
また、この時期ではめずらしいダム放流を行っております。
2024年10月
2024.10.25
今週の大町ダムを更新します
大町ダムでも、木々が赤く染まりはじめ、紅葉の見頃がやってきそうです。
また、コンジットゲートから放流を行っております。(ゲート放流は30日まで行う予定です)
紅葉と放流が一緒に見れる機会はなかなかないので、是非この週末にお越しになってはいかがですか。
2024.10.11
今週の大町ダムを更新します
朝夜の寒暖差が大きくなってきたため風邪を引かないようお気を付けください
2024.10.04
大町ダム管理所前のカエデが色づいてきました
今週の大町ダムを更新します
2024年9月
2024.09.27
今週の大町ダムを更新します
気温が下がり始めて秋が近づいてますね
2024.09.20
今週の大町ダムを更新します
来週から少し気温が下がる予報です
体調に気をつけましょう
2024.09.13
今週の大町ダムを更新します
9月の終わりに近づいてきましたが未だに暑い日が続いています
水分補給を適度に行い熱中症に気をつけましょう
2024.09.06
今週の大町ダムを更新します
9月を迎えこれから木々が色づき始めるかと思います
是非大町ダムからの景色を見に来てみてはいかがでしょうか
2024年8月
2024.08.30
台風が長野県に接近するおそれがあります
大町ダムにお越しの際は気象情報を確認しましょう
2024.08.23
今週の大町ダムを更新します
暑い日が続いておりますので熱中症にはお気をつけ下さい
2024.08.16
大町ダム周辺では赤とんぼが見られるようになってきました
今週の大町ダムを更新します
2024.08.09
今週の大町ダムを更新します
台風5号が日本列島(東日本・北日本)に近づいてきていますので、今後の気象情報に注視しましょう。
2024.08.02
今週の大町ダムを更新します
最近気温の上昇が激しいので、熱中症にお気をつけ下さい。
2024年7月
2024.07.26
今週の大町ダムを更新します
今週は雨と曇りの天気が続きました
夏場の天候は変わりやすく突然の雷雨もありますので気象情報には十分に注意しましょう。
2024.07.19
今週の大町ダムを更新します
土曜日(20日)には「森と湖に親しむ旬間」のイベントとして「高瀬渓谷フェスティバル2024」を開催します
2024.07.12
今週の大町ダムを更新します
天気の悪い日が続き、大町ダムの貯水位を維持するために放流を行っています。
2024.07.05
今週の大町ダムを更新します
今週は大雨により200m³/sを超える流入量を観測しました
その大雨の影響により洪水調節操作を行いました
現在もジェットフローゲートより放流中です
2024年6月
2024.06.28
大町ダムは、梅雨真っ只中です。
2024.06.21
本日、気象庁より梅雨入りの発表がありました。
今週の大町ダムを更新します。
2024.06.14
6月ももうすぐ折り返しです、もうじき梅雨入りでしょうか。
今週の大町ダムを更新します。
2024.06.07
6月に入り出水期を迎えました
今週の大町ダムを更新します
2024年5月
2024.05.31
今週はまとまった雨が降りました。
今年も梅雨が近づいてきたようですね。
2024.05.24
今週の大町ダムを更新します。
再来週からの洪水期に向けて水位を下げています。
2024.05.17
今年度に入り6回目の写真ギャラリー「今週の大町ダム」の更新となります。
季節も夏へ移り変わろうとしていますが、大町ダムはまだ肌寒いです。
2024.05.10
今年度に入り5回目の写真ギャラリー「今週の大町ダム」の更新となります。
現在大町ダムでは、ジェットフローによる放流を行っております。興味のある方は是非大町ダムにお越し下さい。
2024年4月
2024.04.25
今週末からゴールデンウィークですね、いよいよ大町ダム周辺も暖かくなってきました。
2024.04.19
大町ダム周辺の桜が開花しました、美しい桜を見にぜひ大町ダムへお越しいただければと思います。
2024.04.11
寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけましょう。
2024.04.05
天気が良く暖かい日が続いておりますが、花粉も多く飛び交っております。
2024年3月
2024.03.29
今年度の「今週の大町ダム」も今回で最後の更新となります。
2024.03.22
最近は天気も良く春が近づいてきている気がしますね。
2024.03.15
日中は暖かい陽気に包まれています。
2024.03.08
日が長くなりだんだんと春が近づいてきました、天気の良い日には大町ダムを訪れてはいかがでしょうか。
2024.03.01
2月も終わり今年度も残すところあと1ヶ月となりました、体調不良に気をつけてお過ごし下さい。
2024年2月
2024.02.22
暖かい日が続きましたが、雪の予報がありますので事故等には気をつけて下さい。
2024.02.16
寒暖差による体調不良に気をつけて下さい
2024.02.09
山沿いは雪が降り続いていることがありますのでお越しの際は引き続き道路状況にご注意ください
2024.02.02
管理所周辺で重機による作業がございますので、お越しになる際にはご注意下さい
2024年1月
2024.01.26
大町ダムへお越しの際は、積雪が多い箇所がございますので、お気をつけてお越し下さい
2024.01.19
大町ダムへお越しの際は、路面凍結してる場合がございますので、お気をつけてお越し下さい
2024.01.12
1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された方お見舞い申し上げます
2024.01.05
2024年も大町ダムをよろしくお願いいたします
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
「周辺を知る・楽しむ」他のページも見る
動画で見る・知る
大町ダム
ダム周辺の動植物
大町ダム満喫ガイド
北アルプス発見ガイド