記者発表

北陸地方整備局・管内各事務所の記者発表をPDF形式で随時掲載しております。

災害に関する記者発表はこちら

令和6年度

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 記者発表

    【11月29日】河川部
    能登半島での大雨により被災した石川県管理河川の本格的な復旧工事を国が権限代行で実施【PDF:963KB】
    【11月29日】道路部
    冬期における共同会見(共同広報)【PDF:144KB】
    【11月29日】長岡国道事務所
    大雪に備えた相互支援の合同現地訓練を実施します【PDF:1.2MB】
    【11月29日】能登復興事務所
    国道249号大川浜工区(約2.8km)12月5日(木)13時緊急車両等の通行を確保【PDF:2.0MB】
    【11月29日】長岡国道事務所
    災害(雨量規制・雪害)時の緊急待避所確保~ 沿道商業施設・自治体・道路管理者で協定書締結~【PDF:1.0MB】
    【11月28日】阿賀川河川事務所
    水質事故発生時における現地対応訓練を実施します【PDF:1.0MB】
    【11月28日】河川部
    令和6年10月の北陸地方整備局管内の水文・水質状況【PDF:87KB】
    【11月28日】河川部
    河川・海岸協力団体を募集【PDF:942KB】
    【11月28日】営繕部
    建築工事における働き方改革等について議論~(一社)富山県建設業協会建築委員会との意見交換会を開催~【PDF:175KB】
    【11月28日】営繕部
    令和6年度 営繕工事安全連絡会議(新潟地区)開催~営繕工事における労働災害ゼロを目指して!!~【PDF:452KB】
    【11月28日】港湾空港部
    輪島港(マリンタウン)の本格復旧に向けた工事の入札手続きを開始【PDF:798KB】
    【11月28日】能登港湾空港復興推進室
    七尾港大田地区岸壁の本格復旧工事を開始~能登半島地域の港湾における現地着工(第1号)~【PDF:2.2MB】
    【11月27日】金沢河川国道事務所
    令和6年度 金沢河川国道事務所 総合評価審査委員会を開催します【PDF:159MB】
    【11月27日】新潟港湾空港技術調査事務所
    「令和6年度自動係留装置技術検討委員会」を開催します【PDF:512MB】
    【11月26日】富山河川国道事務所
    常願寺川護岸擁壁倒壊箇所現地見学会を開催します。~立山町岩峅寺地先~【PDF:754MB】
    【11月26日】企画部
    『北陸インフラDX人材育成センター 出張DXルームin 富山』を開催します
    ~建設会社の皆様に様々なDX技術を体験していただきます~
    【PDF:2.0MB】
    【11月26日】企画部
    「鋼橋事業の継承と進化」や「鋼橋DXの推進」等について議論
    ~日本橋梁建設協会と北陸地方整備局の意見交換会を開催~
    【PDF:276KB】
    【11月25日】高田河川国道事務所
    国道18号藤沢地下横断歩道の通行止めについて【PDF:421KB】
    【11月25日】高田河川国道事務所
    第27回関川流域委員会を開催します
    ~関川水系河川整備計画変更案(案)についてご意見を伺います~
    【PDF:276KB】
    【11月25日】富山河川国道事務所
    庄川堤防の災害復旧工事を公開します~液状化対策に着手~【PDF:706KB】
    【11月22日】長岡国道事務所
    非常用発電装置からの燃料流出について【PDF:165KB】
    【11月22日】営繕部
    建築工事における働き方改革等について議論~(一社)石川県建設業協会建築委員会との意見交換会を開催~【PDF:171KB】
    【11月22日】企画部
    令和6年度「手づくり郷土賞」(国土交通大臣表彰)北陸地方整備局管内から1件認定されました!【PDF:469KB】
    【11月22日】信濃川下流河川事務所
    「防災」×「スポーツ」~関屋モリ上げ隊とアルビレックス新潟レディースが出前講座を実施~【PDF:711KB】
    【11月22日】長岡国道事務所
    「冬用タイヤ装着率・大型車のチェーン携行率調査」結果【PDF:705KB】
    【11月22日】新潟国道事務所
    冬用タイヤ装着率50%~早めのタイヤ交換をお願いします!~【PDF:720KB】
    【11月22日】金沢河川国道事務所
    自転車を通じて金沢の交通の未来について一緒に考えよう!【PDF:743KB】
    【11月22日】北陸技術事務所
    令和6年度建設技術報告会の聴講者を募集しています!【PDF:510KB】
    【11月22日】能登復興事務所
    石川県 能登半島沿岸 宝立正院海岸 国の権限代行による本格的な復旧に着手します~復興まちづくりと連携し、美しい海岸を守る~【PDF:855KB】
    【11月22日】企画部
    能登地域の被災自治体における発注者支援業務の受託に関する公募について
    ~被災自治体と民間事業者の契約締結を支援します~
    【PDF:281KB】
    【11月21日】金沢河川国道事務所
    能登地域における復旧・復興を止めない冬期交通確保 3機関合同車両移動訓練を実施します【PDF:628KB】
    【11月21日】信濃川河川事務所
    第8回大河津分水路改修事業監理委員会を開催します【PDF:388KB】
    【11月21日】高田河川国道事務所
    特殊車両・過積載の合同取締り結果【PDF:388KB】
    【11月21日】企画部
    令和7年度の発注見通し(4月中契約案件)の前倒し公表について
    ~ 受・発注者の作業量の平準化を図るため、発注見通しの公表を前倒ししています ~
    【PDF:88KB】
    【11月21日】阿賀川河川事務所
    伐採した樹木を無償配布します【PDF:465KB】
    【11月20日】企画部
    今冬令和6年度 北陸地方整備局 若手技術者賞の受賞者決定【PDF:347KB】
    【11月20日】企画部
    「ゆきみらい2025 in 上越」参加者の募集を開始します【PDF:4.6KB】
    【11月20日】長岡国道事務所
    大雪等の異常気象に備えて関係機関が連携した情報伝達訓練を実施します【PDF:261KB】
    【11月20日】新潟国道事務所
    工事に伴う道の駅「加治川」の駐車場利用について【PDF:1.3MB】
    【11月20日】羽越河川国道事務所
    今冬初めて凍結防止剤散布車が出動しました【PDF:242KB】
    【11月19日】企画部
    将来の担い手確保のため、建設企業の魅力をPR!
    ~建設系の学生・生徒を対象とした合同企業セミナーを開催~
    【PDF:347KB】
    【11月19日】建政部
    「地域づくり表彰」の表彰状伝達式を開催します!
    ~~ 新潟県燕市が「全国地域づくり推進協議会会長賞」を受賞 ~~
    まちあそび」と「まちこらぼ」で取り組む ゆるい まちづくり
    【PDF:256KB】
    【11月19日】富山河川国道事務所
    富山ブロック総合評価審査委員会の開催について【PDF:140KB】
    【11月19日】富山河川国道事務所
    令和5年度富山河川国道事務所災害対応功労者感謝状贈呈式について【PDF:146MB】
    【11月19日】道路部
    第3回 令和6年能登半島地震 道路復旧技術検討委員会 を開催します」【PDF:136KB】
    【11月19日】能登復興事務所・金沢河川国道事務所
    令和6年9月20日からの大雨による被災状況を踏まえた大規模被災箇所における通行確保時期の見通し等について~ 国道249号(輪島~珠洲間) 権限代行区間~【PDF:4.5MB】
    【11月19日】能登復興事務所・金沢河川国道事務所
    能登地域の大雪に備える!~「情報連絡本部」を設立~【PDF:185KB】
    【11月15日】高田河川国道事務所
    昨年より5日早く除雪車初出動!【PDF:831MB】
    【11月15日】長岡国道事務所
    今冬初国道17号で除雪車出動【PDF:226MB】
    【11月18日】黒部河川事務所
    黒部川総合水系環境整備事業の事業評価を実施~第6回黒部川水系流域委員会~【PDF:141KB】
    【11月15日】道路部
    11月18日から19日にかけて降雪・積雪の予測早めの冬用タイヤ装着のお願い【PDF:1.2MB】
    【11月15日】高田河川国道事務所
    特殊車両・過積載の合同取締り結果【PDF:436KB】
    【11月15日】長岡国道事務所
    湯沢町の小学生が除雪機械を体験学習!【PDF:544MB】
    【11月15日】長岡国道事務所
    「道の駅」関係者向け八十里越現地説明会を11/21(木)に開催
    ~県境整備による地域活性化に期待を込めて~
    【PDF:841MB】
    【11月15日】新潟国道事務所
    栗ノ木バイパス 紫竹山交差点上り線の左折レーンを切替えます【PDF:1.6MB】
    【11月15日】新潟国道事務所
    備えます! 大雪に備えた現地訓練を実施【PDF:356KB】
    【11月15日】北陸技術事務所
    大淵小学校5年生が防災を学ぶ!~自然災害の体験学習~【PDF:192KB】
    【11月15日】信濃川河川事務所
    信濃川サミット2024~子どもたちの想いが込められた「川の発表」をお聞きください~【PDF:394KB】
    【11月14日】高田河川国道事務所・長岡国道事務所・新潟国道事務所・羽越河川国道事務所
    下越エリア拡大!『にいがたふゆみち情報アプリ』11月20日(水)から配信開始【PDF:3.4MB】
    【11月14日】長岡国道事務所
    冬期間の道路交通確保のため湯沢道路ステーションで通行止め規制訓練を実施します【PDF:1.2MB】
    【11月14日】黒部河川事務所
    冬期の高波(寄り回り波)に備えて演習を実施します【PDF:499KB】
    【11月14日】信濃川河川事務所
    薪ストーブの燃料や園芸用敷材にいかがですか!
    ~【長岡地区】信濃川河川敷で伐採した樹木の無償提供を始めました~
    【PDF:1.4MB】
    【11月13日】羽越河川国道事務所
    冬本番に備えて合同訓練を実施!チェーン装着指導訓練/車両けん引訓練【PDF:145KB】
  • 【11月13日】営繕部
    建築工事における働き方改革等について議論~(一社)新潟県建設業協会建築委員会との意見交換会を開催~【PDF:170MB】
  • 【11月13日】企画部
    令和6年度 北陸地方整備局 若手技術者賞表彰式について(お知らせ)【PDF:1.9MB】
    【11月13日】河川部
    能登半島地震における土砂災害対策検討委員会(第5回)を開催します【PDF:203KB】
    【11月12日】河川部
    阿賀野川総合水系環境整備事業の事業再評価を実施します【PDF:871KB】
    【11月11日】高田河川国道事務所
    関川でコスモスコンサートを開催します~地元小学生が参加~【PDF:815KB】
    【11月11日】信濃川河川事務所
    魚野川河川敷等で伐採した樹木を無償提供します【PDF:1.5MB】
    【11月8日】道路部
    道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます。【PDF:390MB】
    【11月8日】高田河川国道事務所
    凍結防止剤散布車高田管内初出動!【PDF:390MB】
    【11月8日】金沢河川国道事務所
    冬季風浪に備え対応演習を実施します【PDF:390MB】
    【11月8日】松本砂防事務所
    姫川水系南股入川における高圧ガスボンベ流出事故について【PDF:278KB】
    【11月8日】北陸技術事務所
    応急組立橋架設訓練状況を公開します
    ~災害に備えて上越防災支援センターにて訓練を実施中~
    【PDF:226MB】
    【11月8日】建政部
    令和6年度下期北陸ブロック監理課長等会議(入札契約担当課長会議)の開催について【PDF:125MB】
    【11月8日】営繕部
    建築設備工事における働き方改革等について議論
    ~(一社)日本電設工業協会、(一社)日本空調衛生工事業協会との意見交換会を開催~
    【PDF:179KB】
    【11月8日】新潟港湾空港技術調査事務所
    「第1回 飯田港東防波堤復旧技術検討会」及び
    「第4回 令和6年能登半島地震被災港湾施設復旧技術検討会」を開催します
    【PDF:226MB】
    【11月7日】企画部
    富山・石川・福井の北陸3県における『令和6年度 第2 回北陸圏広域地方計画有識者懇談会』を開催します【PDF:330MB】
    【11月7日】長岡国道事務所
    特殊車両・不正改造等の合同取締り結果について【PDF:895KB】
    【11月7日】能登復興事務所
    能越道予定地で「小学生がスポーツ大会」や「タイムカプセル」イベントを開催します【PDF:1.7MB】
    【11月7日】長岡国道事務所
    今冬初国道17号で凍結防止剤を散布【PDF:268MB】
    【11月6日】黒部河川事務所
    黒部川の流木を無償提供します【PDF:2.8MB】
    【11月6日】富山河川国道事務所
    冬場の灯油流出等を想定した水質事故対策訓練を実施!【PDF:441KB】
    【11月5日】高田河川国道事務所
    第1回保倉川放水路治水対策・防災まちづくり検討部会を開催します【PDF:1.7MB】
    【11月1日】道路部
    全国道路基盤地図等データベースで公開している北陸地方整備局管内の一部の道路台帳図面において
    個人情報(氏名)の削除漏れが判明しました
    【PDF:260KB】
    【11月1日】道路部
    国道249号中屋トンネル付近工事現場における作業員の被災事案を踏まえた再発防止策について【PDF:433KB】
    【11月1日】統括防災官
    令和5年度 北陸地方整備局災害対応功労者感謝状贈呈式について【PDF:171KB】
    【11月1日】能登復興事務所・金沢河川国道事務所
    能越自動車道・ のと里山海道 集中工事のため、夜間通行止めを実施します【PDF:2.8MB】
    【11月1日】新潟国道事務所
    令和6年度道路安全性検討委員会を開催 ~ 『事故ゼロプラン』の取り組み成果について~【PDF:1.7MB】
    【11月1日】企画部
    (一社)建設コンサルタンツ協会北陸支部との意見交換会を開催
    ~ 担い手確保・育成のための環境整備等について議論します~
    【PDF:145KB】
    【11月1日】営繕部
    11月11日は「公共建築の日」、11月は「公共建築月間」
    公共建築を紹介する「パネル展」、「現場見学会」、「セミナー」などを実施します!
    【PDF:260KB】
    【11月1日】企画部
    令和6年度 第3四半期以降の発注見通し公表案件のうち、一括審査方式活用についてのお知らせ【PDF:171KB】
    【11月1日】阿賀野川河川事務所
    冬季の油流出に備えます!水質事故対応訓練を実施【PDF:433KB】