ホーム > 情報公開 > 記者発表

記者発表

北陸地方整備局・管内各事務所の記者発表をPDF形式で随時掲載しております。

災害に関する記者発表はこちら


令和7年度

記者発表

【6月30日】黒部河川事務所
「くろべ水の少年団」が
黒部川の生き物と水質を調査します
【PDF:2.0MB】
【6月30日】長岡国道事務所
「除雪功労者表彰式」・「大雪対応・支援感謝状贈呈式」
開催のお知らせ
【PDF:933KB】
【6月30日】道路部
道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)
の実施について
【PDF:159KB】
【6月30日】河川部
令和7年5月の北陸地方整備局管内の水文・水質状況【PDF:89KB】
【6月30日】企画部
令和7年度 第2四半期以降の発注見通しの公表についてのお知らせ【PDF:171KB】
【6月27日】北陸地方整備局
令和6年能登半島地震発生から1年半の北陸地方整備局の取組をとりまとめました。【PDF:18.0MB】
【6月27日】企画部
令和7年度(第1回)防災・減災対策等強化事業
推進費の配分について
【PDF:1.1MB】
【6月27日】阿賀野川河川事務所
楽しく安全に利用していただくため
阿賀野川・早出川の河原や水辺の
安全利用点検を実施します
【PDF:1.1MB】
【6月27日】企画部
・能登半島でECIによる「民間の技術力」を活用し復旧を加速します
ECIの「設計交渉・施工タイプ」は北陸初の取組み
【PDF:386KB】
【6月26日】金沢営繕事務所
令和7年度北陸地区官庁施設保全連絡会議(富山会場)の開催について
〜官庁施設の効率的な維持管理を目指して!〜
【PDF:249KB】
【6月26日】金沢営繕事務所
令和7年度北陸地区官庁施設保全連絡会議(石川会場)の開催について
〜官庁施設の効率的な維持管理を目指して!〜
【PDF:249KB】
【6月26日】黒部河川事務所
夏休みの水辺利用を安全に!
〜黒部川、下新川海岸、宇奈月ダムで安全利用点検を実施します〜
【PDF:480KB】
【6月26日】長岡国道事務所
国道8号上輪橋の通行止め解除の見通しについて【PDF:698KB】
【6月25日】営繕部
官庁施設の適正な保全のための情報をお届けします
〜令和7年度 北陸地区官庁施設保全連絡会議(新潟地区)の開催〜
【PDF:127KB】
【6月25日】黒部河川事務所
欅平周辺の砂防工事再開に伴い上山式を開催
〜能登半島地震の影響で休業中の欅平周辺の山小屋を支援する黒部市と連携〜
【PDF:890KB】
【6月24日】立山砂防事務所
「砂防講演会」を開催します!【PDF:2.1MB】
【6月24日】湯沢砂防事務所
「大規模土砂災害を想定した合同防災訓練」を
中津川流域に係る2県3市町村等が参加して実施します!
【PDF:341KB】
【6月24日】信濃川河川事務所
信濃川、魚野川をやさしく見守る
令和7年度「河川愛護モニター委嘱式」
を行います!
【PDF:286KB】
【6月24日】高田河川国道事務所
高田城址公園観桜会のアクセス交通が分散!
〜高田城址公園観桜会 渋滞対策プロジェクトの実施結果〜
【PDF:4.3MB】
【6月24日】高田河川国道事務所
「職場体験」に取り組む中学生を応援します!【PDF:1.2MB】
【6月24日】道路部
全国道路施設点検データベースで公開している
北陸地方整備局管内の一部の図面において
個人情報(氏名)の削除漏れがありました。
【PDF:153KB】
【6月24日】企画部
北陸地方整備局・新潟地方気象台・北陸信越運輸局見学デーを開催します!
〜夏休みに開催!災害現場ではたらく車も集合します〜
【PDF:2.1MB】
【6月24日】能登復興事務所
“新”「能登復興事務所」が始動します!【PDF:1.2MB】
【6月23日】神通川水系砂防事務所
奥飛騨の水と緑豊かな空間を
安全に利用して頂くため点検を実施します!
【PDF:961KB】
【6月23日】金沢河川国道事務所
逆走防止のための「交通安全対策」を行います
〜国道159号金沢東部環状道路での緊急点検を踏まえて〜
【PDF:1.4MB】
【6月23日】信濃川下流河川事務所
河川と海岸を安全に利用していただくために
〜信濃川下流安全利用点検(関屋出張所管内)を実施します〜
【PDF:10.2MB】
【6月23日】北陸地方整備局
北陸地方整備局入札監視委員会の開催について【PDF:224KB】
【6月20日】阿賀川河川事務所
夏休み前安全利用点検を実施します【PDF:1.3MB】
【6月20日】新潟国道事務所
大雨に備えて事前通行規制訓練を実施します【PDF:1.3MB】
【6月20日】大町ダム管理所
大町ダムを安全に利用していただくために
夏休み前の安全利用点検を実施します
【PDF:1.1MB】
【6月20日】三国川ダム管理所
三国川ダム
夏休み前安全利用点検を行います!
【PDF:352KB】
【6月20日】能登港湾空港復興推進室
和倉温泉の護岸撤去を開始します【PDF:1.5MB】
【6月20日】富山河川国道事務所
令和7年6月23日(月)午前3:00より
市道有沢29号線を通行止めします
【PDF:1.0MB】
【6月20日】総務部
指名停止措置について(独占禁止法違反行為)【PDF:81KB】
【6月19日】能登復興事務所
国道249号中屋トンネル工区(約5.5km)
7月末迄に一般車両通行可能となります
【PDF:3.8MB】
【6月19日】立山砂防事務所
重要文化財「本宮砂防堰堤」周辺の清掃・除草を行います。
(令和7年度きらきら広場クリーン作戦の開催について)
【PDF:894KB】
【6月19日】立山砂防事務所
砂防設備等の安全利用点検を実施します【PDF:730KB】
【6月19日】新潟国道事務所
特殊車両・過積載車両の合同取締り結果【PDF:933KB】
【6月18日】千曲川河川事務所
夏休み前に河川の安全利用点検を実施【PDF:3.3MB】
【6月18日】能登復興事務所
流木の無償提供を行います【PDF:1.4MB】
【6月18日】長岡国道事務所
特殊車両・過積載車両の合同取締り結果【PDF:648KB】
【6月18日】新潟港湾・空港整備事務所
村上・岩船地域「命のみなとネットワーク」推進協議会による
岩船港防災訓練を開催します
【PDF:3.0MB】
【6月18日】企画部
『令和7年度 【初級】BIM/CIM(施工計画検討)研修』を
新潟会場と富山会場で開催します
【PDF:864KB】
【6月17日】飯豊山系砂防事務所
大規模な土砂災害を想定した合同防災訓練を実施します【PDF:494KB】
【6月17日】利賀ダム工事事務所
金沢工業大学の学生が
利賀ダムの工事現場を見学します
【PDF:554KB】
【6月17日】富山河川国道事務所
富山大学の学生が「フィールド実習」を行います【PDF:758KB】
【6月17日】長岡国道事務所
ロードクリーン作戦を実施します【PDF:431KB】
【6月17日】阿賀野川河川事務所
阿賀野川の伐採木を無償提供します
(応募は不要、無くなり次第終了)
【PDF:527KB】
【6月17日】高田河川国道事務所
夏休み前安全利用点検を実施します
〜水辺空間を安全に利用いただくために〜
【PDF:1.5MB】
【6月17日】港湾空港部
港湾関係事業の実施に向けて受発注者間で情報共有を図る
「品質向上説明会」を開催します
【PDF:93KB】
【6月16日】羽越河川国道事務所
日本海東北自動車道(荒川胎内IC〜朝日まほろばIC)
夜間通行止めを実施します
【PDF:288KB】
【6月16日】統括防災官(防災室)
令和6年度 北陸地方整備局
災害対応功労者感謝状贈呈式について
【PDF:334KB】
【6月13日】金沢河川国道事務所
特殊車両・過積載車両の合同取締り結果をお知らせします【PDF:464KB】
【6月13日】金沢河川国道事務所
夏休み前の安全利用点検を実施します
〜 河川・ダム・砂防・海岸の安全利用点検を実施〜
【PDF:314KB】
【6月13日】信濃川下流河川事務所
信濃川の堤防機能を回復する工事が完了しました。【PDF:1.3MB】
【6月13日】信濃川下流河川事務所
河川と海岸を安全に利用していただくために
〜 信濃川下流安全利用点検(三条出張所管内)を実施します〜
【PDF:2.5MB】
【6月13日】高田河川国道事務所
特殊車両・過積載車両の合同取締り結果【PDF:481KB】
【6月13日】企画部
北陸地方整備局選考採用
(社会人経験者採用課長補佐級及び係長級(技術))
〜 6月16日から受付開始 〜
【PDF:3.0MB】
【6月13日】企画部
令和7年度 新潟県・富山県・石川県建設業協会と北陸地方整備局が
公共工事の諸課題について意見交換会
【PDF:12KB】
【6月12日】企画部
令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第3回案件募集
〜民間と地方公共団体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します〜
【PDF:323KB】
【6月11日】能登復興事務所
令和6年能登半島地震及び令和6年9月豪雨災害からの
復旧状況と今後の見通し
〜令和7年の本格的な出水期を前にした復旧状況〜
【PDF:2.3MB】
【6月11日】富山河川国道事務所
氷見市消防団が国道160号で道路美化活動
〜消防団員 総勢約600名が集結!〜
【PDF:2.5MB】
【6月11日】羽越河川国道事務所
出水に備え、水防技術の習得・向上を図る
〜荒川水防訓練の実施〜
【PDF:4.6MB】
【6月10日】企画部
「ほくりくダイアローグ2025」を6月14日に開催します
〜若者・女性のみなさんと対話を通じて一緒に考えます〜
【PDF:887KB】
【6月10日】能登港湾空港復興推進室
能登空港滑走路の本格復旧工事を開始します【PDF:1.6MB】
【6月9日】金沢河川国道事務所
大学生と協働で通学路の除草を実施!【PDF:288KB】
【6月9日】富山河川国道事務所
「除雪功労者表彰式」を行います【PDF:412KB】
【6月9日】港湾空港部
「輪島港復旧・復興プラン」を策定しました【PDF:10.2MB】
【6月6日】北陸技術事務所
木崎小学校4年生が防災を学ぶ!
自然災害の体験学習
【PDF:187KB】
【6月6日】阿賀野川河川事務所
アルビレックス新潟「防災デー」に出展します!【PDF:299KB】
【6月5日】黒部河川事務所
黒部川の危険箇所を確認します
〜関係機関と合同で河川巡視を実施〜
【PDF:1.7MB】
【6月5日】富山河川国道事務所
水害に備え、水防工法技術の「伝承・実演」を行います!【PDF:2.2MB】
【6月4日】能登港湾空港復興推進室
和倉小学校6年生が和倉温泉護岸の復旧工事を見学します
〜今しか見られい 重ダンプによる石材投入を公開〜
【PDF:4.0MB】
【6月4日】金沢河川国道事務所
職員による雨量・水位観測所の点検を実施します【PDF:1.1MB】
【6月4日】河川部
令和7年4月の北陸地方整備局管内の水文・水質状況【PDF:89KB】
【6月4日】企画部
第7回 北陸地方整備局インフラDX 推進本部会議を開催
ICT技術の全面的な活用の令和7年度実施方針及び
10部会が進めている取り組みの実施状況を報告
【PDF:7.0MB】
【6月4日】企画部
(一社)北陸融雪技術協会と北陸地方整備局との
意見交換会の開催について
【PDF:133KB】
【6月3日】黒部河川事務所
水防工法技術を学び、洪水に備えます。
〜令和7年度黒部川水防工法研修会を開催〜
【PDF:1.7MB】
【6月3日】富山河川国道事務所
子供たちが常願寺川で水生生物を調べます
〜水生生物から川の水質を調べてみよう(釜ヶ淵小学校)〜
【PDF:1.8MB】
【6月3日】羽越河川国道事務所
荒川・大石ダム・横川ダムで
“水辺やダム施設を安心して利用できるよう点検します”
【PDF:274KB】
【6月2日】富山河川国道事務所
子供たちが小矢部川で川の水質を調べます【PDF:560KB】
【6月2日】高田河川国道事務所
関川を花で美しく彩ります
〜 稲田小学校4年生の皆さんと稲田橋周辺で”花苗植え”を行います 〜
【PDF:2.5MB】
【6月2日】港湾空港部
訪日クルーズ旅客を乗せてシャトルバスを走らせます!
〜佐渡でクルーズ船二次交通対策実証事業を実施〜
【PDF:2.5MB】
【6月2日】企画部
令和7年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)募集開始!
〜社会資本を活かした魅力ある地域づくりを応援〜
【PDF:1.9MB】
【6月2日】企画部
「令和7年度 電気通信施設事業の諸課題に関する意見交換会」
の開催について
【PDF:84KB】
【6月2日】企画部
「働き方改革の推進」「生産性向上」等
について議論
〜2025年度公共工事の諸課題に関する意見交換会の開催〜
【PDF:11KB】
上に戻る