第17回北陸風景街道交流会議 in長岡
【開催概要】
開催日
2025年10月7日(火)~8日(水)
プログラム
10月7日(火) 交流会議
13時20分~ 開会
13時30分~ 主催ルート概要紹介
・
よりみち街道「中越」
13時45分~ 北陸風景街道 取組事例紹介
・
日本海パークライン
・
蜃気楼ロード
・
金沢城下 野町・弥生誘い街道
・
越後妻有里山回廊
・
北アルプス大展望・最長最古の塩の道ルート
・
佐渡國しま海道
・
白山眺望街道
14時30分~ 新規登録候補ルートの紹介
・
新規登録候補ルート/(株)下田郷開発
14時45分~ 休憩
15時00分~ 地域連携 事例紹介
・
道の駅事例紹介/道の駅マリンドリーム能生
15時20分~ リレートーク
・
奥能登絶景海道
・
奥能登絶景海
17時00分~ 閉会
10月8日(水) エクスカーション
9時00分~ 出発
9時25分~ 妙見メモリアルパーク
9時35分~ 川口相川地区 養鯉場
9時45分~ 震央メモリアルパーク
10時00分~ 川口木沢地区の風景
10時06分~ 牛ヶ首展望台
10時20分~ 川口きずな館
11時45分~ 道の駅ながおか花火館
13時00分~ 解散
【当日の様子】
交流会議
北陸ブロックにおける風景街道登録各ルートに対し、活動を円滑・効率的かつ継続的に進めていくための支援の一貫として、平成18年度より「北陸 風景街道協議会」を年1回開催しています。
各ルートの活動団体が一同に会し、活動内容、仕組みづくり等に関する情報交換を行うことで、有用な知見・情報等を参加者全員が共有し、それぞれの活動に活用・展開していただくことを目的としています。
専門家からの事例紹介やアドバイス等により、全国の様々な活動事例や有効な活動手法等の情報を得られます。
様々な参加者との情報交換により、取り組みアイデアや課題解決のきっかけを得ることができます。
人とのつながりが生まれることで、これからの活動に対する人的ネットワークの活用が可能となります。
活動や情報発信の協力・連携により、PRの拡大やさらなる活動の展開が期待できます。
過去の開催状況
エクスカーション

【震央メモリアルパーク】 【牛ヶ首展望台】 【川口きずな館】
Copyright(C)北陸 風景街道協議会 All Rights Reserved
