長岡国道事務所のホットな情報をお伝えします。
ちょーこく通信
第11号 平成25年3月号(pdf:181KB)
- 『長岡国道工事施工技術発表会』を開催しました
第10号 平成25年1月号(pdf:304KB)
- 「平成23年7月新潟・福島豪雨」災害本復旧工事が完了!~小出維持出張所管内防災対策工事~
第9号 平成24年12月号(pdf:479KB)
- 長岡東西道路『フェニックス大橋』の渋海川に架かる部分の橋桁が繋がりました!
~平成23年度暫定2車線供用に向け事業推進中です~ - 道路利用者から見やすく!より安全に!
~国道17号三俣(上り線)・国道116号大寺(下り線)道路情報板を更新~ - 現場見学会を開催!地元住民の皆さんと交流
~国道17号五日町自歩道他工事~ ~小出維持出張所管内防災対策工事~ - 国道17号浦佐バイパス部分開通! < 南魚沼市浦佐~魚沼市十日町間1.1㎞ >
第8号 平成24年11月号(pdf:823KB)
- 除雪出動式を開催。直轄国道211.4km 除雪体制は万全です!
- トンネル内の換気・消火設備定期点検を実施 ~ 国道17号小千谷第一・第二トンネル~
- 空から見える!「みち位置情報」を設置しています ~ 災害時の上空からの調査を迅速・的確に~
- 道の駅「ちぢみの里おぢや」で防災訓練を実施!
- 「第10回ながおか橋と道路の教室」開催しました!
第7号 平成24年10月号(pdf:986KB)
- 長岡市震災対策訓練に参加しました
- Ku-SAT設営を実習柏崎工業高校電気科防災エンジニアコース3年生
- 長岡東西道路着々と工事が進んでいます
~信濃川橋梁・床版コンクリート打設完了~ ~渋海川橋梁・橋桁が順調に延伸~ - 『第23回土木フェスティバル』で除雪車両を展示 ~ 除雪グレーダには多くの方からご試乗いただきました~
- 冬への備え着々と・・・。 ~冬期間の交通確保に向けて~
第6号 平成24年9月号(pdf:829KB)
- 情報伝達訓練を行いました ~ 有事の迅速な対応のために~
- 長岡東西道路渋海川に架かる橋の桁を架け始めました
- 通学時の児童、生徒の安心・安全を第一に ~ 国道17号川口横断歩道橋の延伸決定~
- 長岡工業高等専門学校学生40名 ~ 長岡東西道路・八十里越道路工事現場を見学~
第5号 平成24年8月号(pdf:860KB)
- 「平成23年度優良工事等事務所長表彰表彰式」を行いました
- 中越地域の建設業協会8支部と国交省5事務所の意見交換会を開催しました
- 第9回「ながおか橋と道路の教室」を開催しました
- 長岡まつり「わんぱくおまつり広場」に「道のコーナー」を出展しました
- 「道路ふれあい月間推進標語」大臣表彰伝達式、「道路愛護団体」表彰式を行いました
- 浅貝町内会と協働で『クリーン作戦』を行いました ~平成7年度から今年で18回目~
第4号 平成24年7月号(pdf:740KB)
- メキシコからの留学生9名が長岡東西道路を見学
- 「平成23年度長岡国道事務所除雪功労者表彰式」を行いました
- 二本木橋災害復旧事業を視察 ~佐藤雄平福島県知事~
- 栄スマートインターチェンジ開通
- 通学路の安心・安全を目指し地域の皆様と一緒に勉強会を開催 ~国道17号川口横断歩道橋~
第3号 平成24年6月号(pdf:360KB)
- 3年連続の入選!長国管内からの応募作品 ~平成24年度「道路ふれあい月間」推進標語~
- 花いっぱいの交差点に変身! ~新たなVSP団体が活動開始~
第2号 平成24年5月号(pdf:388KB)
- 『除雪作業受注者感謝状贈呈式』を行いました。 ~ 平成23年度冬季の除雪作業受注者へ~
- 浦佐バイパス水無大橋の橋桁が繋がりました!
~ 平成24年度の一部区間開通を目指し工事を進めています~ - 道路施設損傷事故が多発 ~施設損傷の際にはご連絡をお願いします~
創刊号 平成24年4月号(pdf:680KB)
- 『ちょーこく通信』創刊しました! ~ よろしくお願いします~
- 案内パネルをリニューアル! ~ 道の駅『良寛の里わしま』道路情報ターミナル~
- 13年ぶり強風により通行止め
- 長岡技大生52名長岡東西道路工事現場を見学!
- 復旧工事本格着手へ!
『平成23年新潟・福島豪雨』被災の二本木橋・西部橋災害復旧監督員詰所を設置 - 私立本庄東高等学校附属中学校1年生70名道路除雪を学習