長岡国道事務所のホットな情報をお伝えします。
ちょーこく通信
第35号 平成27年3月号(pdf:502KB)
- 講演会「米山大橋の建設」を開催しました
- スノーモービル技能講習会を行いました~異常降雪などの有事の際の道路管理に備えて~
- 重点「道の駅」候補の選定書授与式が行われました
- 道の駅「良寛の里わしま」合同防災訓練を実施
第34号 平成27年2月号(pdf:229KB)
- 雪崩ヘリパトを実施しました
- 長岡国道工事施工技術発表会を開催しました
第33号 平成27年1月号(pdf:385KB)
- 湯沢維持出張所管内の雪崩・斜面点検について~「寒波復活で新雪も山沿い雪崩に注意」のテレビ取材~
- 重点「道の駅」、重点「道の駅」候補が選定されました
- トンネル照明設備・道路情報板の改修を実施しました。
- ゆきみらい2015in長岡で『除雪機械展示会』、『雪氷施設見学ツアー』を実施しました!
第32号 平成26年12月号(pdf:240KB)
- 出前講座 ~道路ができるまで・できてから~ を実施しました!
- 『雪道への備え』と『リアルタイムの情報収集』を!
第31号 平成26年11月号(pdf:229KB)
- ~体験!災害時の通信確保~柏崎工業高等学校防災エンジニアコース3年生32名
- 子供記者が取材にやって来ました 「新潟日報 ふむふむ」
第30号 平成26年10月号(pdf:506KB)
- 長岡市総合防災訓練に参加しました「長岡市小国地域」
- 柏崎市総合防災訓練に参加(北鯖石小学校で地震体験、降雨体験を実施)
- 「さあ、来い。冬将軍!」除雪出動式を開催しました~十日町小学校3年生の体験学習会も同時開催~
- 長岡国道事務所 道路雪害対策支部を設置
- 道の駅「ちぢの里おぢや」合同防災訓練を実施
- 三条商業高等学校写真部員が八十里越事業現場を撮影
第29号 平成26年9月号(pdf:246KB)
- 「みんなの防災フェア」に出展しました
- 「八箇峠道路の地層を学習」~地元中学生が見て触れて~
第28号 平成26年8月号(pdf:449KB)
- 小・中学校の先生32名が八箇峠トンネルを見学
- 土木親子見学会が実施されました
- 長岡まつり「わんぱくおまつり広場」に「道のコーナー」を出展しました
- 「道路愛護団体」の表彰式を実施しました
- 浅貝町内会と協働で(湯沢) 地元夏祭りに合わせて(小出) ロードクリーン作戦を行いました
第27号 平成26年7月号(pdf:340KB)
- 八箇峠トンネルをメキシコからの留学生が見学
- 南魚沼市総合防災訓練に参加「大崎小学校で地震体験を実施」
- 平成25年度完成優良工事等の表彰式を行いました
- 全建賞を受賞! "国道252号二本木橋災害復旧事業"
第26号 平成26年6月号(pdf:486KB)
- 平成25年度 長岡国道事務所 除雪功労者表彰式を執り行いました
- 長岡高専の学生が橋梁の点検を現場で体験
- 大雨に備えた実働規制訓練を実施しました
第25号 平成26年5月号(pdf:156KB)
- 工事の生産性向上説明会に150名が参加しました
- クリーン作戦を実施しました
第24号 平成26年4月号(pdf:186KB)
- 埼玉県の中学生 108名が雪国の道路除雪を学習しました
- 除雪支援功労者へ感謝状を贈呈しました