最新の取り組み

除雪機械に関する技術開発

除雪トラック

大型トラックに除雪プラウを装備した除雪機械です。除雪車用として作られており、総輪駆動でシャシフレームが強化されている他、随所に除雪車用の対策が施されています。
比較的高速作業が可能で、主に路面に積もった新雪を路側または路外に除雪する作業に使用します。
除雪トラック

開発年表

1940年代
1943年
トラック(米国)にVプラウを取り付けたトラックが登場する(北海道)
1944年
除雪用の補助翼(サイドウィング)がトラックに試験的に架装される(北海道)
1945年
米国要請により旧日本軍の滑走路用除雪車で道路除雪を行う(札幌、青森、弘前)
1950年代
1950年
米軍からトラック(米国)やレッカーが払い下げられ、除雪に使用される(北海道)
1955年
10t級のダンプトラック(6×6)にVプラウとサイドウイングを架装した、除雪トラックの国産1号機を導入【北海道】
1960年代
1961年
7t・10t級の除雪トラックを導入【北海道】
1964年
7t級の除雪トラック用のプラウを直営で製造【北陸】
除雪トラックのグレーダ装置第1号機を開発【北海道】
1966年
サイドウイング装置(トラック、グレーダ装着)を開発【北海道】
1970年代
1970年
除雪専用のトラック(除雪トラック)を開発【北海道】
1971年
キャブオーバー型の7t級の除雪トラックを導入【北海道】
1977年
プラウ安全装置(シャーピン式)を開発【北陸】
1978年
雪庇処理装置を架装した除雪トラックを開発【北陸】
1980年代
1981年
プラウの簡易脱着装置を開発【北陸】
1984年
排水管清掃装置と側溝清掃装置を備えた、特殊作業装置付き除雪トラックを開発【北陸】
1985年
高雪堤処理装置を架装した除雪トラック(バックホウ付)を開発【北陸】
シャッタ付きプラウを開発【北陸】
1989年
除雪トラックの自動変速機構ブレードの広幅員自動操縦装置を開発【北陸】
1990年代
1990年
つらら処理装置付き除雪トラックを開発【北陸】
新型除雪トラック(10t級、6X6)を開発【北陸】
1991年
広幅員除雪装置を開発【北陸】
1992年
広幅員路面整正装置(トラックグレーダ)のシャッタ装置を開発【北陸】
1994年
路面整正装置のブレード押付力自動制御機能を開発する【北陸】
2000年代
2002年
10t級の除雪トラック(4X4)を開発【北陸】
路面整正装置にシャッタブレード機能を備えた除雪トラックを開発【北陸】
2004年
多機能除雪車(トラックロータリ)を開発【北陸】
2010年代
2014年
切削角可変型の路面整正装置を有する除雪トラックを開発【北陸】
2017年
除雪トラックの操作簡易化(切削角度可変機構)を導入【北陸】
2018年
除雪トラックのガイダンス装置を開発【北陸】
2019年
除雪トラックのサイドシャッタの自動化を開発【北陸】