_uetukawakoku1.jpg) |
_shinanogawakaryuu1.jpg) |
_yuzawasabou1.jpg) |
令和2年度優良委託業務
局長表彰 |
令和2年度優良工事
事務所長表彰 |
令和2年度優良工事
事務所長表彰 |
朝日温海道路7号トンネル詳細設計業務
(発注者:羽越河川国道事務所)
(受注者:エヌシーイー株式会社) |
大島地区河道掘削その5工事
(発注者:信濃川下流河川事務所)
(受注者:株式会社 吉田建設) |
登川流路工第8号床固工改築工事
(発注者:湯沢砂防事務所)
(受注者:株式会社 種村建設) |
トンネル詳細設計においてBIM/CIMモデルを活用し、走行シミュレーションにより視覚的な設計を実施した。設計工程遅延の影響を最小限に抑え作業の効率化が図れた。 |
3D測量、3D設計データ作成、3D出来形管理の内製化を行ったことで、工程短縮に繋がった。出来形の精度が向上したことで、設計値と誤差をひと目で確認することができた。 |
3D測量、3D設計データ作成、3D出来形管理の内製化を行ったことで、現場のペースに合わせたICT施工が可能となり、工程短縮に繋がった。 |
shousaisekkeigyoumu(dainihonnkonnsarutannto)_nagaokakokudou1.jpg) |
_niigatakokudou1.jpg) |
_toyamakawakoku1.jpg) |
令和2年度優良委託業務
事務所長表彰 |
令和2年度優良委託業務
局長表彰 |
令和2年度優良委託業務
局長表彰 |
国道17号竹俣跨線橋(跨線部)詳細設計業務
(発注者:長岡国道事務所)
(受注者:大日本コンサルタント株式会社 北陸支社) |
朝日温海道路大須戸川橋詳細設計業務
(発注者:新潟国道事務所)
(受注者:東京コンサルタンツ株式会社 新潟支店) |
平成30年度倶利伽羅防災トンネル詳細設計業務
(発注者:富山河川国道事務所)
(受注者:株式会社 オリエンタルコンサルタンツ 北陸支社) |
詳細設計において、3D測量やCIMモデルをを活用した。これにより、JRとの協議円滑化や夜間作業の省力化を図ることができた。 |
橋梁の1断面作成するのに3時間程度要していたが、CIMモデルを活用することで数分で作成可能となった。作業効率上昇や労働時間短縮に有効であった。 |
トンネル詳細設計において、CIMモデルを活用した地すべりリスクに対応した設計を実施した。また、設計・施工のシームレスな情報管理を実現した。 |
 |
_kanazawakawakoku1.jpg) |
kanndagawakoukakyoushousaisekkeigyoumu(dainihonnkonnsarutannto)_kanazawakawakoku1.jpg) |
令和2年度優良工事
事務所長表彰 |
令和2年度優良工事
事務所長表彰 |
令和2年度優良委託業務
局長表彰 |
H31 多枝原谷下流砂防堰堤工事
(発注者:立山砂防事務所)
(受注者:株式会社 干場建設) |
H30・31羽咋道路 酒井地区その4工事
(発注者:金沢河川国道事務所)
(受注者:南建設 株式会社) |
平成30年度輪島道路(2期)神田川高架橋詳細設計業務
(発注者:金沢河川国道事務所)
(受注者:大日本コンサルタント株式会社 北陸支社) |
砂防現場の限られた施工期間、地形的な制約の中でICT技術を活用し、危険な作業の省略や全体工程の3割向上が確認された。 |
路体盛土工において、IoT技術を活用し施工管理の省力化、経済性向上を図った。当技術は、工程を一括管理できることから、DXを推進するうえで有用な技術になり得ると期待される。 |
橋脚設計において、施工ステップや内部干渉照査などにCIMを活用した。3次元化で見える化することにより、設計段階から完成時や施工状況がイメージしやすくなった。 |
_matumotosabou1.jpg) |
|
|
令和2年度優良工事
事務所長表彰 |
|
|
浦川下流工事用道路その5工事
(発注者:松本砂防事務所)
(受注者:株式会社 北野) |
|
|
盛土工においてICT技術を活用した。施工以外の4プロセスを内製化し、時間的ロスを解消するとともに、社内のICT技術者育成に取り組んだ。 |
|
|