川と共に暮らす
川と共に暮らす

千曲川の瀬替えで分断された西寺尾(長野市)

千曲川の瀬替え

殿様が避難するほどの「戌の満水(寛保2年(西暦1742年))」ののち松代藩は、松代城すぐ西を流れる千曲川を、現在の西700mへ付替えた(瀬直し)。右岸の松代城下の人々は喜んだが、下流左岸にあった西寺尾、小島田の村々は、集落や農地が分断されることとなった。当時の西寺尾の集落は、犀川扇状地の端部にあたる千曲川の左岸と、千曲川を挟んだ東側の自然堤防上にあった。

千曲川旧河道と洪水災害

〈旧河道と災害リスク〉
瀬替えのほかにも堤防が旧河道を横切るところはあちこちに見られる。自然災害のリスクを知っておくことは、緊急時の避難など、命を守るために重要である。


川の中に取り残された小学校

第一期改修工事の計画で千曲川の川幅を広げるにあたり、両岸の家屋39戸と東側の旧西寺尾小学校が堤防敷予定地や川の中から移転することになった。ところが新堤防の建設が急でもあったため、小学校の移転先が決まらないうちに新堤防が先に完成、川の中に取り残される事態となった。その後、西寺尾村長らが奔走し昭和6年12月、左岸の役場近くに移転することができた。

宝暦12年 古川~堀川 東福寺・岩野村・清野村 堺筋絵図 東福寺公民館蔵
昭和57年9月 出水時の松代町周辺、破堤しなくとも旧河道に沿って内水による冠水被害が発生している。
千曲川第一期改修工事による家屋・小学校の移転
  • 着工遅れる飯山地方の大堤防工事
  • 千曲川本川堤防が決壊
  • 立ヶ花狭搾と延徳沖の湛水
  • 改修計画の川幅を挟めた小布施堤防
  • 千曲川に加えて天井川「百々川」の脅威
  • 洪水に苦しめられた川中島平
  • 千曲川の瀬替えで分断された西寺尾
  • 戸倉上山田温泉と自営堤
  • 坂城の河岸段丘と千曲川氾濫原
  • 蚕都上田の礎飯島堤防と中之条堤防
  • 安曇野の湧水と三川合流
  • 犀川上流直轄改修のはじまり