令和元年東日本台風をはじめとした近年の激甚な水害や、気候変動による水災害の激甚
化・頻発化に備え、常願寺川・神通川・庄川及び小矢部川流域において国、県及び市町村
等のあらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水プロジ
ェクト」を策定し、計画的に推進するための協議・情報共有を行うことを目的とした協議会で
す。
1.趣旨・規約
2.中間とりまとめ(案)
○協議会開催状況
開催日時:令和2年9月14日(月)14:00〜15:30
場 所:富山河川国道事務所 大会議室
議事次第:
1.開催挨拶
2.協議会の設立
3.流域治水プロジェクトの概要
4.流域治水プロジェクト 中間とりまとめ(案)
5.今後の予定
(協議会資料)
・次第、出席者名簿、配席図
・設立趣旨(案)、規約(案) ※
・資料1 流域治水プロジェクトの概要
・資料2 流域における対策事例
・資料3 ソフト対策事例(信濃川水系緊急対策事例より)
・資料4 中間とりまとめ資料 ※
・参考資料 気候変動を踏まえた水災害対策のあり方について
・会議状況写真(1) (2)
※規約(案)及び中間とりまとめ資料の最終版は、上記の1.規約、2.中間とりまとめ(案)をご覧下さい。