記者発表

ここでは記者発表をお伝えしています。

2019.02.20
阿賀野川の自然環境の再生を目指して~環境の専門家らによる検討会を開催~【PDF:589KB】PDF
2019.02.14
災害に強い地域をめざし 技術を磨き、魅力ある建設事業を進めます ~阿賀野川安全協が施工研究発表会開催~【PDF:193KB】PDF
2019.01.08
頻発する豪雨に備え、阿賀野川・早出川を考える~水災害から、みんなの命を守る!パネル展~【PDF:333KB】PDF
2018.11.22
日本初の拡縮流路整備で河川の環境が再生~環境の専門家が早出川で現地観察会~【PDF:383KB】PDF
2018.11.13
阿賀野川の土木施設を訪ねて、阿賀野川カードをゲットしよう!~阿賀野川の治水施設が全7種類のカードに~【PDF:397KB】PDF
2018.10.25
ストップ!河川への油流出~合同訓練で水質事故対応を習得します~【PDF:388KB】PDF
2018.10.04
大河の風格と清流の輝き「阿賀野川の良さ」を学びたい!~横越小学校の総合学習を支援します~【PDF:1.1MB】PDF
2018.09.20
~固い決意で工事事故ゼロ実現を目指す~平成30年度阿賀野川河川事務所管内建設労働災害防止大会を開催!【PDF:146KB】PDF
2018.09.11
【平成30年北海道胆振東部地震に起因する災害】阿賀野川河川事務所・飯豊山系砂防事務所からTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣します【PDF:326KB】PDF
2018.09.11
小学生が阿賀野川の水質調査をします~岡方第一小学校の総合学習を支援~【PDF:359KB】PDF
2018.09.07
早出川の水はきれいかな?~巣本小学校4年生と水生生物調査を行います~【PDF:306KB】PDF
2018.08.23
キャンプ砂防2018in飯豊・阿賀野川を開催します!【PDF:216KB】PDF
2018.08.23
国・県・市・地域が一体となって、内水被害の軽減に取り組みます~(阿賀野川支川)古川で4機関合同内水排水訓練を実施~【PDF:391KB】PDF
2018.08.02
水質事故を無くして良好な水環境を~阿賀野川水系水質汚濁対策連絡協議会運営委員会を開催~【PDF:173KB】PDF
2018.07.20
平成29年度完成 優良工事等事務所長表彰式のお知らせ【PDF:155KB】PDF
2018.07.11
【平成30年7月豪雨に起因する災害】阿賀野川河川事務所・飯豊山系砂防事務所からTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣します【PDF:303KB】PDF
2018.06.28
地域から、川の情報を伝えてください~「阿賀野川河川愛護モニター」の委嘱式を行います~【PDF:578KB】PDF
2018.06.27
6月27日(水)実施予定の「夏休み前安全利用点検」について(中止)【PDF:70.6KB】PDF
2018.06.22
~川や野山に多くの人が出かける季節です~夏休み前の安全利用点検を実施します【PDF:298KB】PDF
2018.06.22
阿賀野川水濁協の流域部会を開催~水質事故をなくして良好な水環境を~【PDF:378KB】PDF
2018.05.28
~土砂災害から身を守るために~みんなで防ごう土砂災害。6月は「土砂災害防止月間」パネル展示を5会場で開催します【PDF:1.2MB】PDF
2018.05.22
国・県・市・町が一体となって、阿賀野川の大規模氾濫に備える~平成30年度阿賀野川水防連絡会総会、第4回阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催~【PDF:381KB】PDF
2018.05.11
~出水に備え、地域と一緒に危険箇所を確認~平成30年度阿賀野川重要水防箇所合同巡視【PDF:2.1MB】PDF
2018.04.09
川や野山に多くの人が出かける季節です~ゴールデンウィーク前の安全利用点検を実施します~【PDF:339KB】PDF
2018.03.26
阿賀野川(江南区沢海地区)堤防の交通安全対策の連携会議及び工事完成見学会の開催について【PDF:2MB】PDF
2018.03.26
阿賀野川河口砂州の動態について検討を行い容易な河口砂州の管理を目指す~第1回阿賀野川河口砂州管理検討委員会(仮称)を開催~【PDF:183KB】PDF
2018.03.22
一目で分かる浸水ここまで 阿賀野市京ヶ島地区~まるごとまちごとハザードマップ設置~【PDF:2.3MB】PDF
2018.02.26
建設技術の向上・普及目指して~阿賀野川安全協が施工研究発表会開催~【PDF:164KB】PDF
2017.12.07
小学生が阿賀野川について学習します~鳥屋野小学校の社会科の学習を支援~【PDF:807KB】PDF
2017.11.27
阿賀野川の水辺環境を大切にしています~阿賀野川水濁協 優良団体表彰伝達式~【PDF:312KB】PDF
2017.10.18
土木技術者がやりがいを伝える~新潟工業高等学校の保護者との現場見学会及び意見交換会~【PDF:1.6MB】PDF
2017.10.06
「阿賀野川の良さ」を学びたい!~横越小学校の総合学習を支援します~【PDF:1.2MB】PDF
2017.09.29
~工事現場の無事故を目指して~平成29年度阿賀野川河川事務所管内建設労働災害防止大会を開催【PDF:238KB】PDF
2017.09.11
巣本小学校による水生生物調査を延期します【PDF:391KB】PDF
2017.09.08
巣本小学校4年生が早出川の水生生物を調べます~阿賀野川水濁協の活動で総合学習を支援~【PDF:511KB】PDF
2017.09.06
「阿賀野川(江南区沢海地区)堤防の交通安全対策連携会議」の開催について(お知らせ)【PDF:131KB】PDF
2017.09.01
小学生が阿賀野川の水質調査をします~岡方第一小学校の総合学習を支援~【PDF:239KB】PDF
2017.09.01
小学生が阿賀野川について学習します~五泉市立巣本小学校の総合学習を支援~【PDF:134KB】PDF
2017.08.30
H28の水質事故件数は最低を記録~阿賀野川水濁協 運営委員会開催~【PDF:285KB】PDF
2017.08.08
阿賀野川水濁協 運営委員会を延期します【PDF:271KB】PDF
2017.08.04
H28の水質事故件数は最低を記録~阿賀野川水濁協 運営委員会開催~【PDF:285KB】PDF
2017.08.02
夏休みの宿題に役立つ阿賀野川なるほどマップ/阿賀野川なるほど読本【PDF:238KB】PDF
2017.07.20
平成28年度完成優良工事等事務所長表彰式のお知らせ【PDF:95.2KB】PDF
2017.07.06
阿賀野川水濁協の流域部会を開催~水質事故をなくして良好な水環境を~【PDF:365KB】PDF
2017.06.29
地域から、川の情報を伝えてください。~「河川愛護モニター」の委嘱式を行います~【PDF:252KB】PDF
2017.05.30
国・県・市・町が一体となって、阿賀野川の大規模氾濫に備える~平成29年度「阿賀野川水防連絡会」総会を開催~,~第3回阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催~【PDF:179KB】PDF
2017.05.30
~知っていますか?危険箇所~みんなで防ごう土砂災害。6月は土砂災害防止月間。パネル展示を5会場で開催します。【PDF:135KB】PDF
2017.05.19
~出水に備え、地域と一緒に危険箇所を確認~阿賀野川重要水防箇所合同巡視【PDF:575KB】PDF
2017.04.12
ゴールデンウィーク前の安全利用点検を実施します【PDF:166KB】PDF
2017.03.21
一目で分かる浸水ここまで 阿賀野市下里地区~水防災に関する意識付け~【PDF:1.4MB】PDF
2017.03.03
阿賀野川の自然環境再生のために~かつての河川環境の再生を目指して~【PDF:255KB】PDF
2017.02.27
建設技術の向上・普及を目指して~阿賀野川安全協が施工研究発表会を開催~【PDF:275KB】PDF
2016.11.11
小学生が阿賀野川の水質調査をします~岡方第一小学校の総合学習を支援~【PDF:246KB】PDF
2016.10.13
建設界の産・学・官が保護者と意見交換会を実施します【PDF:124KB】PDF
2016.10.11
【延期となっていた開催日が決定しました】「阿賀野川の良さ」を学びたい!~横越小学校の総合学習を支援します~【PDF:883KB】PDF
2016.09.30
~工事現場での無事故を目指して~平成28年度阿賀野川河川事務所管内建設労働災害防止大会を開催【PDF:243KB】PDF
2016.09.29
9月29日開催予定の横越小学校総合学習支援について(延期)【PDF:98.8KB】PDF
2016.09.27
「阿賀野川の良さ」を学びたい!~横越小学校の総合学習を支援します~【PDF:941KB】PDF
2016.09.13
阿賀野川ってどんな川?~江南小学校の総合学習を支援、出前講座を実施~【PDF:123KB】PDF
2016.09.13
河川内の樹木を薪ストーブ材等に活用しませんか?~樹木伐採希望者を公募します~【PDF:627KB】PDF
2016.09.02
水害から自分と家族の大切な命を守るために~阿賀野川の水防災パンフレットの紹介~【PDF:1.2MB】PDF
2016.08.26
大学生が砂防・地すべりの現場を体験!【PDF:453KB】PDF
2016.08.08
水閘門の永年の点検・操作に感謝し、操作員の表彰式を行います【PDF:135KB】PDF
2016.07.21
平成27年度完成優良工事等事務所長表彰式のお知らせ【PDF:102KB】PDF
2016.07.21
阿賀野川の洪水に対しリスクが高い区間を阿賀野市の沿川自治会と共同で点検を行います【PDF:637KB】PDF
2016.07.20
阿賀野川水濁協運営委員会を開催します【PDF:169KB】PDF
2016.07.14
阿賀野川の洪水に対しリスクが高い区間を新潟市の沿川自治会と共同で点検を行います【PDF:1.4MB】PDF
2016.07.12
地元自治会と洪水に対しリスクが高い区間の共同点検を実施します【PDF:567KB】PDF
2016.07.08
平成28年7月6日梅雨前線による早出川の出水について【PDF:1.2MB】PDF
2016.06.29
地域から、川の情報を伝えてください~「河川愛護モニター」の委嘱式を行います~【PDF:275KB】PDF
2016.06.21
大規模氾濫に対する減災対策の取組方針を取りまとめます~第2回阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催~【PDF:156KB】PDF
2016.06.14
大石西山排水トンネル起工式を開催します【PDF:1.1MB】PDF
2016.06.13
川の水質事故を未然に防ぐための対策を【PDF:213KB】PDF
2016.06.10
職員による堤防点検を実施します。~出水時等への的確な備えと被害軽減のために~【PDF:1.9MB】PDF
2016.06.03
忘れていませんか?土砂災害~いざという時の心構え~【PDF:467KB】PDF
2016.05.26
平成28年度洪水対応演習を実施します~出水に備えた情報伝達演習~【PDF:128KB】PDF
2016.05.23
出水に備え阿賀野川における「洪水時に危険な箇所と水防倉庫等の巡視点検」を実施します【PDF:2.8MB】PDF
2016.04.08
大規模氾濫に備え、周辺首長と語り合う~阿賀野川大規模氾濫に関する減災対策協議会~【PDF:232KB】PDF
2016.04.08
出水期に備え、連携を図る。平成28年度「阿賀野川水防連絡会」総会を開催します。【PDF:242KB】PDF
2016.04.07
川や野山に多くの人が出かける季節です。阿賀野川河川事務所では、河川親水施設の安全利用点検を実施します【PDF:1.6MB】PDF