コンテンツ

大川ダムについて

大川ダムの役割

1.洪水調節・・・・2,600m3/s

ダム地点の*計画高水量3,400m3/sのうち、800m3/sを洪水調節し、2,600m3/sを下流へ放流します。

*計画高水量:過去の洪水記録に残る最大流量のこと。

洪水調節図 ハイドログラフ

2.流水の正常な機能維持・・・・2.5m3/s (宮古地点)

阿賀野川上流部の既得用水の補給等、流水の正常な機能の維持と増進を図ります。

3.かんがい・・・19.7m3/s (最大)

阿賀野川沿川の約4,400haの農地に対し、代かき期の最大で19.7m3/日のかんがい補給を行います。

4.水道用水・・・・27,500m3/日

会津若松市ほか3町1村(平成16年度末現在)に対して、24,500m3/日の水道用水を補給します。

*3町1村:会津本郷町、会津坂下町、会津高田町、新鶴村

5.工業用水・・・・72,500m3/日

会津若松地区に対し、72,500m3/日(0.84m3/s)の工業用水を供給します。

6.揚水発電・・・・314m3/s (最大)

ダム湖(若郷湖)を下池、その上流に位置する支流川小野川に建設した大内ダム湖を上池とする*揚水式発電所(供給314m3/s)において、その間の落差約400mにより、最大100万kwの発電を行います。

*揚水式発電所:下郷発電所(電源開発(株))

7.ダム式発電・・・・45m3/s (最大)

大川ダム下流右岸に設置した*ダム式発電所(供給45m3/s)において、最大2万1千kwの発電を行います。

*ダム式発電所:大川発電所(東北電力(株))

上に戻る