トップページ > ダム周辺の動植物 > 陸上のいきもの

大町ダム周辺で見られる陸上のいきもの

哺乳類

ツキノワグマクマ科

ツキノワグマ
  • 大きさ:110~130cm
  • 生息環境:山地帯から高山帯にかけての森林内
  • 食性:植物食傾向の強い雑食(果実や草花、アリなど)
  • 繁殖期:5~7月
  • 特徴:胸元の白い「三日月模様」が名前の由来だが、模様がない個体もいる

ニホンザルオナガザル科

ニホンザル
  • 大きさ:オス53~60cm
    大きさ:メス47~55cm
  • 生息環境:落葉樹林、照葉樹林
  • 食性:植物食傾向の強い雑食(果実や草花、昆虫など)
  • 繁殖期:9~12月
  • 特徴:人間と同じく昼に活動し、夜は眠る。尻尾は短い。

ニホンカモシカウシ科

キツネ
  • 大きさ:70~85cm
  • 生息環境:亜高山帯以下の森林、ブナやミズナラを中心とした落葉広葉樹林
  • 食性:植物食(落葉広葉樹や針葉樹、草木の葉)
  • 繁殖期:10月下旬~11月
  • 特徴:特別天然記念物の動物。オス、メスともに2本の角がある。

ニホンジカシカ科

ニホンジカ
  • 大きさ:100~130cm
  • 生息環境:亜高山以下の森林
  • 食性:植物食
  • 繁殖期:9~11月
  • 特徴:日本では唯一のシカ科動物。オスのみに角が生え、毎年生え変わる。食物環境、生息環境にあわせて、数キロから数十キロメートル季節移動を行うことがある。

ニホンイノシシイノシシ科

ニホンイノシシ
  • 大きさ:110~160cm
  • 生息環境:常緑広葉樹林、落葉広葉樹林、里山の二次林、平野部など広く分布
  • 食性:植物食傾向の強い雑食性
  • 繁殖期:12~2月
  • 特徴:生まれて4か月くらいまで背中に縞模様があり、ウリボウと呼ばれる。

鳥類

オシドリカモ科

オシドリ
  • 大きさ:41~47cm
  • 生息環境:平地から山地の、特に広葉樹が広がる薄暗い水辺
  • 食性:植物食傾向の強い雑食性(木の実、昆虫、貝類等)
  • 繁殖期:5~6月
  • 特徴:主に西日本で越冬し、夏に雌雄で繁殖地の北海道、東日本へ旅立つ。

ヨタカヨタカ科

ヨタカ
  • 大きさ:29cm程度
  • 生息環境:低地から山地の草原や灌木が散在する明るい林に生息。
  • 食性:動物食(ガなどの昆虫類)
  • 繁殖期:5~8月
  • 特徴:夜行性。林縁の地上に直接産卵する。

マガモカモ科

マガモ
  • 大きさ:50~65cm
  • 生息環境:日中は河川や湖沼、海岸、夜間は水田や河川
  • 食性:植物食(イネ科草本、タデなどの植物)
  • 繁殖期:4~8月
  • 特徴:主に冬に飛来し、群れを形成。春には、雌雄が連れだって繁殖地へ旅立つ。

ヤマセミカワセミ科

ヤマセミ
  • 大きさ:38cm程度
  • 生息環境:山地渓流、湖沼
  • 食性:動物食(イワナ、カジカなどの魚類)
  • 繁殖期:3~8月
  • 特徴:山間の湖沼・ダム湖や河川の上流域に生息。崖地の土壁に横穴を掘り繁殖。

カワアイサカモ科

カワアイサ
  • 大きさ:58~72cm
  • 生息環境:湖沼、河川
  • 食性:動物食(魚類)
  • 繁殖期:4~6月
  • 特徴:冬鳥として10月頃に渡来し、大町ダム周辺で越冬し、3月頃に繁殖地へ渡去する。

イワツバメツバメ科

イワツバメ
  • 大きさ:13cm程度
  • 生息環境:平地から高山帯にかけての開けた場所。山地の断崖やダム堤体等の人工構造物に集団で営巣。
  • 食性:動物食(昆虫類)
  • 繁殖期:4~8月
  • 特徴:3月頃に渡来し、大町ダム周辺で繁殖、10月頃に越冬地へ渡去する。

昆虫類

ムカシヤンマトンボ科

ムカシヤンマ
  • 大きさ70mm程度
  • 生息環境:渓流沿い、湿地
  • 食性:動物食
  • 成虫が見られる時期:4~8月
  • 特徴:名前のとおり、原始的な特徴をもつ種類で、成虫になるのに3年かかるといわれていいます。

ハルゼミセミ科

ハルゼミ
  • 大きさ:20~30mm
  • 生息環境:尾根・貧養地の高木林。龍神湖右岸の林地で生息を確認。
  • 食性:成虫は樹木の樹液
  • 成虫が見られる時期:4月末~6月
  • 特徴:活動時期が他のセミより早く、マツ林を好んで生息しています。

ミヤマクワガタクワガタムシ科

ミヤマクワガタ
  • 大きさ:40~80mm
  • 生息環境:渓畔の高木林
  • 食性:成虫はクヌギ、コナラなどの樹液を餌とする
  • 成虫が見られる時期:7~8月
  • 特徴:他のクワガタに比べて頭部の両側が張り出しています。

ヒメシジミシジミチョウ科

ヒメシジミ
  • 大きさ:16mm(はねの長さ)
  • 生息環境:山地草原や伐採後の草地
  • 食性:花の蜜
  • 成虫が見られる時期:4月下旬~6月
  • 特徴:幼虫はキク科やマメ科の植物を食べて育ちます。

ヨモギハムシハムシ科

ヨモギハムシ
  • 大きさ:8mm前後
  • 生息環境:水位変動のある草本群落
  • 食性:ヨモギ、ヤマシロギクなどの葉を餌とする
  • 成虫が見られる時期:4~11月
  • 特徴:体全体に光沢のあるハムシです。よく歩き回りほとんど飛びません。

ページトップに戻る