新着情報
![]() | 2024年度 | ![]() | ![]() | ![]() |
2024年度
- 2025/03/17
- 信濃川下流域の総力をあげた流域治水をめざして〜信濃川水系(信濃川下流)流域治水協議会・水害に強い信濃川下流域づくり推進協議会・新川等二級河川周辺地域における流域治水協議会を開催〜
- 2025/03/05
- 信濃川の堤防機能を回復する工事を行います〜出水期前までに工事を完了させます〜
- 2024/12/27
- 水文水質データベースに令和5年1月1日〜12月31日における流量、令和6年1月1日〜6月30日における雨量・水位の確定値化データを公表しました
- 2024/12/05
- 信濃川・大河津分水写真コンテスト表彰式開催〜グランプリは「川辺の盆踊り」〜
- 2024/11/28
- 河川協力団体を募集します
- 2024/11/28
- 海岸協力団体を募集します
- 2024/11/22
- 「防災」×「スポーツ」〜関屋モリ上げ隊とアルビレックス新潟レディースが出前講座を実施〜
- 2024/11/15
- 「信濃川サミット2024」を開催します〜子どもたちの想いが込められた「川の発表」をお聞きください〜
- 2024/10/31
- 7.13水害20年プロジェクト『スタンプラリー』を終了しました
- 2024/10/01
- 「信濃川下流域の出水と気象特性」を開設しました
- 2024/10/01
- 7.13水害とこれまでの防災・減災への歩みを学ぶ〜五十嵐川周辺を巡るバスツアーを開催します〜
- 2024/09/20
- 建設労働災害を防ぎ、安全意識の向上を目指して〜信濃川下流河川事務所 建設労働災害防止大会を開催します〜
- 2024/09/12
- タイムカプセルの開封式を行います〜島上小学校の卒業生ら横田切れ公園に集合〜
- 2024/08/22
- 水質事故防止注意喚起チラシを更新しました
- 2024/08/20
- 「7.13水害から20年シンポジウム」を開催します〜あの日のことを忘れないために〜
- 2024/08/01
- 水害・防災について一緒に考えてみませんか〜「7.13水害から20年シンポジウム」参加募集中〜
- 2024/07/19
- 私たちと一緒に通信簿をつけてみませんか?〜「川の通信簿」採点者を募集〜
- 2024/07/19
- 優れた工事・委託業務を表彰!〜信濃川下流河川事務所優良工事等表彰式を開催〜
- 2024/07/03
- 小学生が身近な川で体験学習を行います〜川に入って、河川環境について考えてみよう〜
- 2024/06/28
- 7.13水害20年プロジェクト『スタンプラリー』を開始しました
- 2024/06/21
- 河川と海岸を安全に利用していただくために〜職員等による信濃川下流安全利用点検を実施します〜
- 2024/05/20
- 令和6年度信濃川下流総合水防演習を実施します!
- 2024/05/17
- 7.13水害20年プロジェクトのホームページを開設しました
- 2024/04/26
- 令和5年度 信濃川下流河川事務所管内ゴミマップを公表しました
- 2024/04/22
- 関係機関で洪水への備えを強化!〜令和6年度 信濃川下流水防連絡会 総会を開催〜
- 2024/04/18
- 若い力で地域をモリ上げます!〜工事及び業務受注者・発注者の若手技術者による“関屋モリ上げ隊”結成式を開催〜
- 2024/04/08
- 河川と海岸を安全に利用していただくために〜 職員等による信濃川下流安全利用点検を実施します〜
- 2024/04/05
- 水文水質データベースに令和5年7月1日〜12月31日における雨量・水位の確定値化データを公表しました
- 2024/04/04
- みなさまの声を聞かせてください〜河川愛護モニターを募集します〜