イベント情報
●巡回パネル展(5月~11月)
●インフラバスツアー(10月)
●防災キャンプ(6月)
●マイ・タイムライン教室(6月)
●シンポジウム(8月)
●スタンプラリー(6月~10月)
巡回パネル展開催!
7.13水害に関する写真や気象情報などの記録について、信濃川下流域の公共施設や商業施設を巡回展示します。展示を通して水害の歴史や治水・防災のことについて学び、災害の記憶の伝承と防災意識の向上を図ります。
●巡回パネル展示スケジュール
展示期間 | 展示施設 |
---|---|
5月20日(月)~ 5月31日(金) | 新潟県庁1階正面玄関 (新潟市中央区新光町4番地1) |
6月 4日(火)~ 6月14日(金) | 新潟市歴史博物館みなとぴあ (新潟市中央区柳島町2-10) |
6月17日(月)~ 7月 1日(月) | 新潟県立植物園 花と緑の情報センター (新潟市秋葉区金津186) |
7月 1日(月)~ 7月12日(金) | 三条市役所正面玄関ホール (三条市旭町2-3-1) |
7月 1日(月)~ 7月16日(火) | 道の駅パティオにいがた (見附市今町1丁目3358番地) |
7月16日(火)~ 7月29日(月) | 燕市役所1階エントランスホール (燕市吉田西太田1934番地) |
7月16日(火)~ 7月29日(月) | 加茂ショッピングパークメリア3階 KAMO MACHINAKA BASE(加茂市駅前2番1号) |
7月17日(水)~ 7月30日(火) | 新潟県立図書館1階エントランスギャラリー (新潟市中央区女池南3丁目1番2号) |
7月30日(火)~ 8月13日(火) | まちの駅ネーブルみつけ (見附市学校町1-16-15) |
7月30日(火)~ 8月13日(火) | NEXT21 1階アトリウム (新潟市中央区西堀通6番町866) |
8月13日(火)~ 8月25日(日) | 見附市中央公民館2階ロビー (見附市本町2丁目5番9号) |
8月26日(月)~ 9月 9日(月) | 弥彦村役場1階村民ホール (弥彦村大字矢作402番地) |
9月29日(日) | 加茂市総合防災訓練 (加茂市内) |
10月 2日(水)~10月15日(火) | 加茂市役所1階ロビー (加茂市幸町2-3-5) |
10月21日(月)~11月 5日(火) | 田上町役場1階ロビー (田上町大字原ヶ崎新田3070番地) |
11月 5日(火)~11月15日(金) | 五泉市役所1階市民ロビー (五泉市太田1094番地1) |
※令和6年5月20日時点のスケジュールであり、今後、変更となる場合があります。
●展示パネル
【7.13水害概要、当時の状況】
【災害を体験された方の声】
【防災に役立つ情報】
インフラバスツアー
7.13水害の関連資料が展示されている施設や、被災箇所、治水対策を実施した箇所、ダム等の河川管理施設などをバスで周り、現場を見ながら学習します。
防災や治水事業に関する理解を深めて、防災意識の向上を図ります。
(五十嵐川周辺、刈谷田川周辺それぞれでコースを設定し、各半日程度で実施します。参加料は無料です。)
コース | 開催日 | コースの内容 |
五十嵐川コース | 10月6日(日) | 三条市水防学習館、遊水地、五十嵐川水害復興記念公園、大谷ダム…など |
刈谷田川コース | 10月27日(日) | 道の駅パティオにいがた、田んぼダム、遊水地、刈谷田川ダム…など |
防災キャンプ
クイズやゲームをとおして7.13水害や防災について学ぶワークショップを実施します。
開催日 | 6月9日(日) |
場 所 | あかり村(見附市坂井町) |
マイ・タイムライン教室
近年の激甚化・頻発化する豪雨災害に対し、学校教育を通じて家庭や地域にマイ・タイムラインを普及し主体的な避難行動により人命を守るため、「マイ・タイムライン教室」を行います。
開催日 | 6月14日(金)、6月20日(木) |
場 所 | 見附市内の中学校 |
シンポジウム
講演、中学生の防災学習の紹介、パネルディスカッションをメインに災害記憶の伝承や防災意識の向上を図るプログラムを実施します。 また、降雨体験や防災グッズ展示など内容もりだくさんの防災フェスを同時開催します。
開催日 | 8月25日(日) |
場 所 | 見附市中央公民館(見附市本町2丁目5番9号) |
プログラム | 開場 12:00
●アトラクション(越後見附太鼓)(13:00) ●開会挨拶(13:20) ●講演(13:30)
見附市内の中学校で行ったマイ・タイムライン教室の様子をレポートします。 ●パネルディスカッション(15:00) 見附市長、地域団体代表らによる7.13水害の教訓とこれからの防災の取り組みについて意見を交わします。 【テーマ】地域防災と住民避難 【コーディネーター】大塚 悟(長岡技術科学大学 教授) 【パネリスト】稲田 亮(見附市長) 樋ノ浦 重嗣(BSN新潟放送 技術部長) 酒田 暁子(BSN新潟放送 報道部長) 岡村 勝元(平成16年当時消防本部消防長) 山田 淳一(平成16年当時青年会議所理事長) 犬塚 守明(平成16年当時中央公民館長) 北村 秀子(現まちなか東ふるさとセンター長) |
同時開催 | 防災フェス(9:00~16:20)
キッチンカー、アクアプレイ、防災グッズ展示、降雨体験車、はたらく車展示 ※家族みんなで防災!ご来場の方々に記念シールをプレゼント! |
◆応募方法
申込不要、当日も先着順で参加可能といたします。
(CPD受講証明書を希望される場合は、当日、受付にてその旨をお申し付けください。)
以下のQR コードを読み取ってお申し込みいただくか、掲載されているチラシの裏面の参加申込書に必要事項を記載のうえ、FAXにて025-231-2043までお送りください。
※お申込みは、先着順とさせていただきます。定員に達した際はホームページでご案内するとともに、その後、お申込みいただいた方にはご連絡差し上げます。
記入いただいた情報はシンポジウムの受付業務を目的として使用します。
フォームでの応募 |
QRコードを読み取り必要事項を記入し送信してください。
または、こちらをクリックすると応募フォームが開きます。 |
メールでの応募(713suigai20th@gmail.com) |
上記の参加申込事項を、下記アドレスまで、お送りください。QRコードを読み取ると、メール作成画面が表示されます。 |
スタンプラリー
7.13水害や治水、防災に関連する施設を巡るスタンプラリーを実施します。スタンプを集めた参加者には景品をプレゼント!
スマートフォンなどで各施設に提示されているQRコードを読み込むと、電子スタンプが付与されると同時に当該施設を解説するページが表示されます。
開催時期 | 6月28日~10月31日 |
チェック ポイント |
三条市水防学習館、五十嵐川水害復興記念公園、五十嵐川遊水地、大谷ダム、笠堀ダム、道の駅「パティオにいがた」、まちの駅「ネーブルみつけ」、刈谷田川ダム、蒲原大堰、中ノ口川水門 |