北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
- 令和5年11月1日 令和5年度 富山県部会を開催
-
配付資料
- (資料1)議事次第、出席者名簿、配席図、設立趣旨、規約(175KB)
- (資料2)労働局からの情報提供(5.3MB)
- (資料3)担い手確保に係る話題提供(8.0MB)
- (資料4)令和5年度の活動状況一式(2.1MB)
- (資料5)提案議題等一式(2.1MB)
- 令和4年11月1日 令和4年度 富山県部会を開催
-
開催報告
- 開催報告(293KB)
配付資料- (資料1)議事次第、出席者名簿、配席図、設立趣旨、規約(175KB)
- (資料2)労働局からの情報提供(5.3MB)
- (資料3)令和3・4年度の活動状況(8.0MB)
- (資料4)課題および報告事項等(2.1MB)
- 令和元年12月17日 令和元年度 第2回 富山県部会を開催
-
議事要旨
・今年度第2回目となる富山県部会を令和元年12月17日(火)に開催。今年度の活動内容を報告し、情報共有を図るとともに、10月に開催された推進協議会本協議会(北陸地方整備局)で決定した活動方針を踏まえた令和2年度以降の活動に向けた調整や課題等への対応について議論し、意見交換を行った。
・建設系高校や大学を対象とした出前講座や現場見学会、インターンシップへの協力などを継続して実施することを確認するとともに、小中学生などの将来の担い手や高校の普通科などへの取り組み、さらに建設業と測量業等が同時に両方見学できる機会を企画・立案していくことなどの提案が出された。
・引き続き、産学官の関係機関の連携のもと、令和2年度も取組を進めていくことで合意。開催報告- 開催報告(974KB)
配付資料- (資料1)議事次第、出席者名簿、配席図、設立趣旨、規約(320KB)
- (資料2-1)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 概要(報告)(7,796KB)
- (資料2-2)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 概要(報告)(8,880KB)
- (資料2-3)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 概要(報告)(5,079KB)
- (資料3)令和元年度の活動報告(9,897KB)
- (資料4)令和2年度の活動予定等(1,059KB)
- (資料5) 富山県部会における課題等(4,649KB)
- (資料6) 令和2年度県部会開催予定について(104KB)
- (資料7) その他配布資料(4,885KB)
- 令和元年 7月18日 令和元年度 第1回 富山県部会を開催
-
議事要旨
・今年度第1回目となる富山県部会を令和元年7月18日(木)に開催。昨年度の協議会で出された課題を議論し、本年度の体制・活動予定等について情報を共有した。
・意見交換では、実際の体験を含めたPRや、小中学生などの将来の担い手に対して、さらに普通科高校などの進学組へのPRの重要性等が議論された。
・また、学生や生徒の進路に影響を与える保護者への建設業界の魅力発信の重要性が議論された。
・R1も引続き、県内産学官の関係者の連携のもと活動を進めていくことで合意。開催報告- 開催報告(823KB)
配付資料- (資料1)議事次第、出席者名簿、配席図、設立趣旨、規約(280KB)
- (資料2)富山県部会の概要(1,152KB)
- (資料3)平成30年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会の概要(11,932KB)
- (資料4)富山労働局からの情報提供(3,996KB)
- (資料5) 令和元年度の活動予定(8,201KB)
- 平成30年12月27日 平成30年度 第2回 富山県部会を開催
-
議事要旨
・各機関のH30年度取組状況の報告・次年度の取組・連携協力体制について意見交換を実施した。
・建設系企業への就職のために、働き方改革の必要性や生徒の進路に影響を与える保護者への取組の充実等の課題があがった。
・担い手の県内定着に向け、県外からの学生へ富山の魅力を理解してもらうことも重要等の意見が出された。
・引き続き、産学官の関係機関の連携のもと平成31年度も取組を進めていくことで合意した。開催報告- 開催報告(890KB)
配付資料- 配付資料(12.94MB)
- 平成30年 7月5日 平成30年度 第1回 富山県部会を開催
-
議事要旨
・昨年度の協議会での課題を議論し、本年度の体制・活動予定等について情報を共有した。
・意見交換では、教育機関より県外出身者の県内の県内定着の取組、業界各機関より富山大学都市・デザイン学科との協力や今後の活動に向けた提案等があった。
・H30も引続き、県内産学官の関係者の連携のもと活動を進めていくことで合意した。開催報告- 開催報告(828KB)
配付資料- 配付資料(8.33MB)
- 平成29年 6月27日 平成29年度 第1回 富山県部会を開催
-
議事要旨
昨年度の協議会での議論をレビューし、本年度の体制・活動予定等について情報共有。
平成29年も引続き、県内産学官の関係者の連携のもと活動を進めていくことで合意。配付資料- 配付資料(4.68MB)
- 平成28年12月21日 平成28年度 第2回 富山県部会を開催
-
議事要旨
平成28年度の活動状況を報告。今後の活動予定の共有や意見交換を経て、次年度も引き続き、産・官・学が連携・協力して取組みを進めていく。
配付資料- 配付資料(7.8MB)
- 平成28年 6月24日 平成28年度 第1回 富山県部会を開催
-
議事要旨
昨年度末の本協議会をレビューした上で、平成28年度の体制及び活動定を共有。
教育、業界関係会員から最近の動向、今後の活動に関する報告や提案がされた。配付資料- 配付資料(4.9MB)
- 平成28年 2月 1日 平成27年度 第2回富山県部会を開催
-
議事要旨
平成27年度の活動内容をとりまとめ、情報共有を図るとともに、平成28年度の取り組みの調整を実施。
平成28年度は、これまでのものをベースに、キャリア教育など推進し、産学官によりさらなる連携を図る。配付資料- 議事次第(193KB)
- 出席者名簿(193KB)
- (資料1-1)建設系学生等への講座開設活動結果(4,357KB)
- (資料1-2)建設系学生等への講座開設活動結果(集計表)
- (資料2)富山県インターンシップ実施結果(6,193KB)
- (資料3)平成27年度就職内定状況(1,173KB)
- (資料4) 平成28年度の活動予定(様式2・3含み)(1,250KB)
- 平成27年 6月19日 平成27年度 第1回富山県部会を開催
-
議事要旨
平成27年度の活動を推進するため、新たな取り組みの実施、取り組みの展開について検討。
配付資料- 議事次第(192KB)
- 配席図(127KB)
- 出席者名簿(192KB)
- (資料1)富山県部会会員名簿及びメーリングリスト(115KB)
- (資料2)富山県インターンシップ推進協議会への働きかけ(2,720KB)
- (資料3)建設系学生・生徒への講座の開設等(177KB)
- (労働局資料)建設分野における「魅力ある職場づくり」に向けて(992KB)
- 平成26年12月11日 第2回北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 富山県部会を開催
-
議事要旨
富山県部会を設立し、部会の取組方針について検討を進めました。
配付資料- 議事次第(53KB)
- 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 設立趣旨(91KB)
- 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 規約(案)(96KB)
- (資料1)第1回協議会における議事概要(178KB)
- (資料2)近年の進路状況及び採用状況について(132KB)
- (資料3)建設界における担い手に関する指標について(828KB)
- (資料4)第1回協議会の取組方針を受けた各機関の取組状況(159KB)
- (資料5)学生等へアプローチ可能な講義等(116KB)
- (資料6)学校に向けた取り組み予定(1870KB) 別紙-1(1485KB) 別紙-2(813KB)
- (資料7)富山県部会における「学生等に伝わるコンテンツ(案)」(352KB)
- (資料8)今後の進め方(案) (96KB)