| 5 P/10 P(全215点中) | 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
講座
No.
ジャンル 総合
学習
講座名 講座時間(分) 所属
対象者 講座内容 出前範囲 講師名
102
道路
道路の交通安全対策 〜交通事故を無くすため行ういろいろな仕事〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
交通安全対策の取組について説明します。
石川県
副所長(道路)
調査第二課長
調査第二課交通対策係長
105
道路
みんなで考える道づくり 〜市民参加形道路計画 パブリック・インボルブメント〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
市民参加型道路計画の策定説明します。
石川県
副所長(道路)
建設専門官(道路)
106
道路
誰もが自由に安心して通れる道づくり 〜道路のバリアフリーの話〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道路づくりで取組んでいるバリアフリーについて説明します。
石川県
副所長(道路)
調査第二課長
調査第二課交通対策係長
107
道路
橋やトンネルの話 〜道路構造物の代表 橋とトンネルの話〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
橋やトンネルの構造などについて説明します。
石川県
副所長(道路)
工務第二課長
工務第二課工務係長
工務第二課設計係長
108
道路
道のボランティア 〜歩道や花壇をきれいに ボランティアサポートプログラム〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道のボランティアの取組や活動について説明します。
石川県
副所長(道路)
道路管理第一課長
専門職
109
道路
24時間体制で続けられる道路管理 〜道路パトロールの話〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道の管理について説明します。
石川県
副所長(道路)
道路管理第一課長
加賀国道維持出張所長
能登国道維持出張所長
金沢国道維持出張所長
110
道路
登録有形文化財(犀川大橋、浅野川大橋)〜市民に親しまれ歴史と情緒を残す橋〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
登録有形文化財に指定されている犀川大橋・浅野川大橋について説明します。
石川県
副所長(道路)
道路管理第二課長
道路管理二課修繕係長
111
道路
道づくりと文化の調和 〜歴史と文化と人をつなげる道づくり〜
金沢河川国道事務所
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道づくりと文化の調和について説明します。
石川県
副所長(道路)
調査第二課長
建設専門官(道路)
112
道路
冬にはなくてはならない道路除雪
60
企画部
小学生、中学生、高校生、大学生以上
雪・凍結から道路を確保するための除雪機械や除雪のやり方を分かり易く説明します。
整備局管内
施工企画課長補佐
113
道路
冬に活躍する消融雪設備のはなし
60
企画部
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道路に積もった雪を処理する消雪パイプなどの消融雪設備について分かり易く説明します。
整備局管内
施工企画課長補佐
114
道路
道路を安全・快適に利用してもらうための道路管理について
60
道路部
中学生、高校生、大学生以上
道路パトロールや防災対策など道路管理の概要を分かり易く紹介します。
新潟県、 富山県、 石川県
道路管理課長
道路管理課長補佐
道路管理課管理係長
115
道路
景観とバリアフリーに配慮したみちづくりについて
60
道路部
高校生、大学生以上
電線類の地中化やバリアフリーに配慮した歩道整備等の事例について分かり易く紹介します。
新潟県、 富山県、 石川県
道路管理課長
建設専門官
道路管理課長補佐
道路管理課交通対策係長
116
道路
使いやすい道路を目指したいろいろな工夫
60
道路部
小学生、中学生、高校生、大学生以上
道路を利用するみなさま(車も自転車も人も)に、水の溜まらない舗装や休憩施設など、使いやすい道路を造るため様々な工夫をしています。その具体的事例を画像で紹介します。
新潟県、 富山県、 石川県
道路工事課長補佐
117
道路
道づくりについて
60
道路部
中学生、高校生、大学生以上
北陸地方整備局における道路行政を取り巻く最新の幅広い話題について分かり易く紹介します。
新潟県、 富山県、 石川県
道路計画課長補佐
121
都市・住宅整備
都市計画のはなし
60
建政部
中学生、高校生、大学生以上
都市計画はまちづくりの総合的な計画で、これにより土地利用を定め、道路・公園等の整備などが行われます。私たちの生活環境や暮らしに深くかかわる都市計画の内容、仕組み、どのように都市が整備されているかをお話しします。
新潟県、 富山県、 石川県

都市調整官
計画・建設産業課 計画調整第二係
都市・住宅整備課長

122
都市・住宅整備
北陸の住まいづくり
60
建政部
大学生以上
安全で快適な住まいを確保することは、私たちの生活にとって重要なことです。住まいづくりに関する取り組み等について説明します。
新潟県、 富山県、 石川県
住宅調整官
都市・住宅整備課 住宅係
123
都市・住宅整備
北陸のまちづくり
60
建政部
大学生以上
個性あるまちづくりの取り組みのご紹介と地域の工夫を活かせる新たな交付金制度について説明します。
新潟県、富山県、石川県
都市調整官
都市・住宅整備課 企画調査係
124
都市・住宅整備
下水道のはなし
60
建政部
小学生、中学生、高校生、大学生以上
 下水道には、生活を便利にしたり、川や海へ流れ込む水をきれいにしたり、都市の水害を予防するなど、たくさんの役割があります。ふだん目にすることが少ない下水道の仕組みや役割をわかりやすく説明します。
新潟県、富山県、石川県
都市調整官
都市・住宅整備課下水道係
125
公園・緑地
国営越後丘陵公園の事業紹介
30
国営越後丘陵公園事務所
中学生、高校生、大学生以上
国営公園とは何か、国営越後丘陵公園の事業について説明します。
新潟県
調査設計課長
126
営繕
環境との共生を目指す官庁施設 (事例紹介)
90
金沢営繕事務所
高校生、大学生以上
国の建設する官庁施設の地球温暖化問題への取り組みを、七尾西湊合同庁舎の具体例を通じて紹介します。
富山県、 石川県
事務所長