|
開催日時等 |
協議会資料等 |
第1回 |
日時:平成28年6月10日(金)10時から12時 場所:糸魚川市市民会館 3階会議室
1.挨拶
2.議事 (1)水防災意識社会再構築ビジョンに基づく取組について (2)関川・姫川大規模氾濫に関する減災対策協議会規約について (3)現状の水害リスク情報や取組状況の共有 (4)減災のための目標(案)及び目標達成に向けた取組の柱について (5)目標達成に向けた主な取組内容(案) (6)今後の進め方について
3.その他
|
議事次第 資料1 水防災意識社会再構築ビジョンに基づく取組について 関川・姫川大規模氾濫に関する減災対策協議会規約について 資料2 現状の水害リスク情報や取組状況の共有 資料3 減災のための目標及び目標達成に向けた取組の柱について 資料4 目標達成に向けた主な取組内容(案) 資料5 今後の進め方について
開催状況
|
第2回 |
日時:平成28年8月17日(水)15時から17時
場所:高田河川国道事務所 2階大会議室
1.挨拶
2.議事
(1)幹事会報告について
(2)「関川・姫川流域の減災に係わる取組方針(案)」について
(3)フォローアップ等について
3.その他 |
議事次第
資料1 幹事会報告について
資料2 関川・姫川流域の減災に係る取組方針
資料2別紙1 現状の取組状況の共有とりまとめについて
資料2別紙2 目標達成のための取組のとりまとめについて
資料3参考資料 【概要】関川・姫川流域の減災に係る取組方針
開催状況
|
第3回 |
日時:平成29年6月30日(金)14時から15時30分
場所:高田河川国道事務所 2階大会議室
1.挨拶
2.議事
(1)幹事会報告について
(2)各機関の取組状況について
3.その他 |
議事次第
資料1 幹事会報告について
資料2-1 各機関の取組概要(一覧)
資料2-2 各機関の取組概要(概要)
資料2-3 新たな課題や取組
資料3 新潟県土木部防災情報のスマートフォン版サイトの開設について
資料4 新たなステージに対応した防災気象情報の改善について
資料5 水防法等の一部を改正する法律について
資料6 「水防災意識社会」の再構築に向けた緊急行動計画について
今後のスケジュール
開催状況
|
第4回
|
日時:平成30年4月18日(水)15時から16時45分
場所:高田河川国道事務所 2階大会議室
1.挨拶
2.議事
(1)第4回幹事会報告について
(2)協議会規約の改正について
(3)目標達成のための取組(案)について
(4)今後の進め方について
(5)台風21号による出水の対応について
(6)その他
|
議事次第
資料1 第4回幹事会報告について
資料2 減災対策協議会 規約改正案
資料3 関川・姫川流域の減災に係る取組方針
資料4 防災・河川環境教育の充実に係る取組の強化について
資料5 今後の進め方
資料6 台風21号による関川・保倉川・姫川出水状況
資料7-1 洪水情報のプッシュ型配信について
資料7-2 河川堤防の対空標示(ヘリサイン】【関川・姫川版】
開催状況
|
第5回 |
日時:令和元年5月30日(木)10時から11時
場所:高田河川国道事務所 2階大会議室
1.挨拶
2.議事
(1)幹事会報告
(2)水害からの高齢者の避難行動の理解促進に向けた取組について
(3)防災・河川環境教育の充実に係る取組の強化について
(4)各機関の取組状況について
(5)その他 |
議事次第
幹事会報告について
資料1 水害からの高齢者の避難行動の理解促進に向けた取組について
資料2 防災・河川環境教育の充実に係る取組の強化について
資料3 各機関の取組状況について
資料4 その他
開催状況
|