飯豊山系情報

いいでの伝説

『マスつき三平』(小国町)

マスつき三平

 むかし、小国郷の荒川には魚がたくさんすんでいました。中でもイワナやヤマメといったマスのなかまは名物で、両手でかかえるほどの大きな魚もいました。小国の人たちは、まるでヤリで突くようにしてカギにひっかけてマスをつかまえ、それをよその町や村に売ってくらしをたてていました。とくに三平という男がとったマスはだんぜん高く売れました。なぜなら三平はマスのえらにうまくひっかけるので、魚の身がぜんぜんきずつかなかったからです。そのため三平は「マスつき三平」とよばれるほどでした。

 その三平が、とある旗本にめしかかえられて江戸のおやしきにはたらきに出ました。

 ある日、主人のおともをして三平がヤリ道場に行った時のこと。主人のけいこがおわるまで三平は門の外で待っていました。「エイ、ヤッ、エイエイエヤッ」という声をあげて、中では門人たちがいっしょうけんめいにヤリのけいこをしています。それを見ながら三平は何かぶつぶつとつぶやいていました。それを一人の門人が聞きとがめて言いました。

 「これ、何をぶつぶつ言っておるのじゃ」「へい、そんなやり方ではいけません」「何をなまいきなことを。それなら中に入って、ヤリを持ってやってみろ」

 そういうわけで、三平は門人たちとヤリの試合をすることになってしまったのです。ところが三平の強いこと強いこと、次々に出てくる門人たちはみな一突きでしりもちをついてしまいました。そこへ出てきたのが、お師匠さまです。三平はとうとう道場でいちばんえらい人と試合をするはめになってしまいました。2人はしばらくにらみあっていましたが、やがて三平が「エイッ」と一突き。するとお師匠さまはふとももを突かれてドシンとひっくり返ってしまいました。

 さあ、大変です。いくらなんでもご主人さまの師匠を負かしてしまうのはやりすぎです。主人の旗本は青くなって、三平をさんざんに叱りつけました。すっかりしょげてしまった三平はそのまま姿をくらましてしまいました。どこへ行ったのかはだれも知りません。ふるさとの小国郷にも帰って来なかったということです。