北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
- 令和5年12月6日 令和5年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
-
開催報告
- 開催報告(372KB)
配付資料- 議事次第、配席図・出席者名簿(144KB)
- (資料1)設立趣旨・規約(62KB)
- (資料2)各労働局からの情報提供(5.1MB)
- (資料3-1)各県部会開催状況(447KB)
- (資料3-2)代表事例・各部会事例(31.2MB)
- (資料3-3)けんせつフェア_アンケート結果(1.1MB)
- (資料3-4)DX人材育成センター(1.6MB)
- (資料4)建設界の役割と魅力(7.9MB)
- (資料5)取り組み方針・スケジュール(605KB)
- (参考資料1)取り組み一覧表(252KB)
広報資料- 建設界の役割と魅力(81.6MB)
・建設業の魅力発信のためにご活用下さい。
- 開催報告(309KB)
- 議事次第、配席図・出席者名簿(309KB)
- 各県労働局から情報提供(9,905KB)
- 各県部会の開催状況報告(599KB)
- 活動事例の紹介(19,811KB)
- 取り組み方針(案)(423KB)
- 設立趣旨・規約(181KB)
- 令和4年度の活動状況【新潟県内】(2,889KB)
- 令和元年10月31日 令和元年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
-
議事要旨
・普通科高校に対しては、インフラツーリズム等の取り組みを推進し、担当教員や生徒の親に対し建設業の魅力や労働条件の改善等についてもっと深く理解してもらう等の取り組みが必要。
・建設業を更にアピールするには、普段見ることが出来ない現場(ダム・新幹線等)の見学ツアーなどを実施すると良い。
・令和2年度も引き続き、好評な合同企業セミナーなどの各種取り込みを実施する。
・現場では就労環境の改善(働き方改革)を推進すると共に、新3K等丁寧な情報発信に努める必要がある。
・離職率の増加対策に関する研究は引き続き行う。配付資料- 議事次第、配席図・出席者名簿(218KB)
- 設立趣旨、規約(230KB)
- 各県労働局から情報提供(1,845KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【令和元年度の部会活動総括、各部会の取り組み報告】(1,479KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【令和元年度の活動事例紹介】(10,503KB)
- 取り組みの課題【普通科高校等への取り組み強化及び 小・中学生等の将来世代に対する取り組みについて】(1,921KB)
- 取り組みの課題【学生・生徒へのコンテンツの工夫や、各取り組みに関する効果の確認について】(1,871KB)
- 取り組みの課題【3年以内の離職者に対する就労環境の改善推進(働き方改革)について】(710KB)
- 令和2年度の活動予定(634KB)
- 課題及び報告事項(385KB)
- 平成31年1月29日 平成30年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
-
議事要旨
・建設系学校以外からの入職者が多いことから、今後は普通科高校
等への取り組みの強化や、裾野を広げる ため小中学生等の将来
世代に対する取り組みを継続すべき。
・学生等への取り組みは、進路決定に向けた適切なタイミングと、アピールコンテンツの工夫が必要。
・新たに始めた合同企業セミナー等の取り組みは、その効果を確認し
ながら次に役立てていくことが必要。
・入職3年以内に離職する若者が多いため、働き方改革による就労環境の改善を進めることが重要。配付資料- 議事次第、配席図・出席者名簿(398KB)
- 設立趣旨、規約(177KB)
- 各県労働局から情報提供(1,337KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成30年度の部会活動総括、各部会の取り組み報告】(2,506KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成30年度の活動事例紹介】(16,851KB)
- 取り組みの課題【北陸地域の建設業の入職状況の現状】(312KB)
- 取り組みの課題【建設業の仕事に関する若手技術者等の意識調査結果】(940KB)
- 取り組みの課題【建設業界一体となった企業説明会の実施】(488KB)
- 平成31年度の活動予定(1,939KB)
- 平成30年2月1日 平成29年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
-
議事要旨
2月1日(木)、産学官が連携した「平成29年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会」を開催し、3県部会(新潟・富山・石川)からの報告等を踏まえて、意見交換を実施しました。
担い手協議会での取り組みをどのように進めて行くべきか議論を行い、平成30年度の個別の活動に反映します。配付資料- 議事次第、配席図・出席者名簿(750KB)
- 設立趣旨(260KB)
- 規約(635KB)
- 各県労働局から情報提供(8,368KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成29年度の部会活動総括、各部会の取り組み報告】(19,796KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成29年度活動概要一覧表】(11,898KB)
- 高校生向けの取り組み【平成29年度 石川県】(5,346KB)
- 大学、高専、専門学校、高校生向けの取り組み【平成29年度建設フェア同時開催(新潟建協)】(1,034KB)
- 担い手協議会参画教育機関の進路状況について(147KB)
- 小・中・高・高専・大学を対象とした取り組みについて(3,239KB)
- 平成30年度の活動予定【平成30年度の部会活動総括】(2,587KB)
- 平成30年度の活動予定【新たな取り組み】(2,592KB)
- 各県部会の「担い手カレンダー」【新潟県・石川県】(1,379KB)
1月31日(火)、産学官が連携した「平成28年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会」を開催し、3県部会(新潟・富山・石川)からの報告等を踏まえて、意見交換を実施しました。
担い手協議会での取り組みをどのように進めて行くべきか議論を行い、平成29年度の個別の活動に反映します。
- 議事次第、配席図・出席者名簿(381KB)
- 設立趣旨(260KB)
- 規約(613KB)
- 各県労働局から情報提供(8,354KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成28年度の部会活動総括、各部会の取り組み報告】(1,869KB)
- 建設界の担い手確保・育成に関する取り組み【平成28年度の活動事例紹介】(15,713KB)
- 各機関からの報告事項(7,339KB)
- 平成29年度の活動予定【新たな取り組み等】(3,397KB)
- インターンシップ実施結果【富山県インターンシップ推進協議会提供】(683KB)
- 平成28年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(8,768KB)

3月24日(木)、産学官が連携した「平成28年度 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会」を開催し、2月に開催した3県部会(新潟・富山・石川)からの報告等を踏まえて、意見交換を実施しました。
担い手協議会での取り組みをどのように進めて行くべきか議論を行い、平成28年度の個別の活動に反映します。
- 議事次第(116KB)
- 配席図・出席者名簿(171KB)
- 設立趣旨(196KB)
- 規約(案)(280KB)
- 各県労働局から情報提供(8,485KB)
- 取り組みについて(18,690KB)
- 各機関からの議題及び報告事項(13,234KB)
- 平成28年度の活動予定(新たな取り組み等)(3,451KB)
- 各機関からの提案議題(309KB)
- 協議会の進め方(138KB)
- 管内事業研究発表会開催案内(709KB)
- 平成27年3月17日 第2回北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会を開催
-
議事要旨
昨年12月に開催した3県部会(新潟、富山、石川)からの報告等を踏まえた意見交換を行い、「誇り」「頼もしさ」「楽しさ」をキーワードに産学官が一致団結して、地域づくりの歴史を伝える講座、生徒の保護者対象の現場見学会、意見交換会など、来年度も様々な取り組みを進めていく計画を関係者で合意しました。
配付資料- 議事次第(49KB)
- 配席図・出席者名簿(167KB)
- 規約改正(案)について(415KB)
- 各県部会の議事概要(主な意見等)(415KB)
- 建設界における情報共有(3933KB)
- 新潟県部会における具体の取組み(635KB)
- 富山県部会における具体の取組み(430KB)
- 石川県部会における具体の取組み(465KB)
- その他確認事項(394KB)
- 今後の進め方(案)(103KB)
- 平成26年10月3日 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会を開催
-
議事要旨
北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会において、設立主旨、規約が承認され、協議会を設立しました。
配付資料- 議事次第(101KB)
- 出欠表(137KB)
- 設立趣旨(190KB)
- 規約・名簿(160KB)
- 建設界をとりまく情勢について(1226KB)
- 各機関の取組み(469KB)
- 北陸地方整備局等の取組み(12,846KB)
- 各機関の採用活動の取り組み(144KB)
- 学生等が建設界に求める情報(599KB)
- 今後の取組方針(案)(171KB)
- 学生等に伝わるコンテンツ(202KB)
- 協議会の進め方(案) (191KB)