本文へメニューへ戻る




湯沢砂防の概要‐管内の紹介‐自然

自然豊かな湯沢砂防事務所の管内

湯沢砂防事務所の管内は、新潟県の5市4町と長野県の1町3村におよび、駒ヶ岳、谷川岳、苗場山など2,000m級の名山を内包する越後三山只見国定公園と上信越高原国立公園の山々が連なる、四季の変化に富んだ自然豊かな地域です。

この美しい自然は希産種、貴重種の動植物を多数含み、鳥類では37科131種、哺乳類で50種に及んでいます。

また、この地域は世界的にも豪雪地帯であり、山間部と平担部では相違があるものの、年間平均積雪深が300cmを越すことも珍しくはありません。


秀峰 越後駒ケ岳

秀峰 越後駒ケ岳

清津峡

清津峡

苗場山

苗場山


湯沢の気象

湯沢の植物

ミズバショウ

湯沢の植物

カタクリ

湯沢の風景

降水状況 国土交通省湯沢雨量観測所
(標高 340.3m)

項目 年間降水量 年間降水日数
降水量 発生年数 降水日数 発生年等
最多 2,947.4mm 昭和20年 241日 平成5年
最少 1,720.0mm 昭和37年 157日 昭和35年
平均 2,248.4mm 63年間 208日 63年間
項目 最多降水量
降水量 発生年月日等
1ヶ月 654.8mm 昭和15年1月
1日 186.6mm 昭和6年8月22日
3時間 94.0mm 昭和56年8月23日
6:00~9:00
1時間 65.0mm 昭和46年7月25日
17:00~18:00

降積雪状況

項目 初雪 根雪 消雪
最早 昭和59年
10月30日
昭和48年
11月18日
昭和33年
3月9日
最遅 昭和43年
12月15日
平成13年
1月22日
昭和20年
5月15日
平均 11月22日 12月17日 4月17日
項目 降雪量累計 積雪深 根雪期間
最大 21m80cm
昭和58年度
4m60cm
昭和19年度
159日
昭和58年度
最少 6m60cm
昭和33年度
88cm
昭和63年度
63日
昭和33年度
平均 13m62cm 2m41cm 116日

管内の紹介メニューへ

ページの先頭へ