 |
 |
 |
 |
 |
大河津分水路は、越後平野を洪水から守るために、大正11(1922)年につくられた人工河
川で、「洗堰」や「可動堰」の操作により、現在洪水氾濫防御・水利用に大きな役割を果たし、地域の発展を支えています。しかし、施設の老朽化がすすみ平成
14(2002)年に整備が終わった「洗堰」につづき、平成15年度より、特定構造物改築事業として「可動堰」改築に着手しています。
当地は、佐渡弥彦米山国定公園の一部に指定されており、新洗堰周辺施設や“おいらん道中”で有名な堤防の桜並木、良寛様の五合庵など、大河津分水周辺は
県内でも有数な観光地となっているため、「新可動堰」についても景観にも配慮し、皆様から愛される施設となるように努力しています。
「大河津可動堰情報館」は、大河津可動堰改築事業をわかりやすく皆様にお伝えするために、さまざまな情報の発信を行うページです。 |
|
 |
 |
新着情報 |
|
|
 |
 |
お知らせ&イベント情報 |
|
各種委員会 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
可動堰の概要 |
|
環境調査 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
工事実施状況 |
|
水理模型実験 |
 |
|
|
|
- 大河津可動堰改築の計画検討にあたって、水理模型実験により現況河道、暫定河道、計画河道の水理特性・河
床変動特性を把握するために行いました。
|
|
 |
 |
発注・契約情報 |
|
リアルタイム情報 |
 |
|
|
|
- 毎月大河津可動堰周辺の10箇所で定点撮影(写真)を行っています。
- 大河津可動堰本体工事の定点撮影を追加しました。
- 大河津周辺のリアルタイム水位情報です。(国土交通省リアルタイム川の防災情報より)
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
国土交通省北陸地方整備局信
濃川河川事務所 計画課 TEL:(0258)32-3245(直通)/大河津出張所 TEL:(0256)97-2121 |
Copyright©2007
信濃川河川事務所. All Rights Reserved. |
|
|