大河津分水通水100周年

6館リレー展
6museums relay special exhibition

新潟県内6つの博物館等が越後平野の治水の歴史や郷土の発展を振り返る企画展を実施します!
リレー展という言葉には、地域をつなぐ、歴史を未来につなぐ、想いをつなぐ、といった意味を込めています。
リレー展のコンセプトはこちら

6館リレー展の様子

 イベントレポートにまとめましたので、ぜひご覧ください。

 ◎6館リレー展イベントレポート

企画展の内容

【1.燕市分水良寛史料館】
良寛の生きた時代と大河津分水へつなぐ良寛のこころ

◎7月12日(火)~8月28日(日)
度重なる水害に苦しんだ江戸時代。そんな人々とともに生きた良寛を通じて、当時の暮らしや大河津分水建設への歩みを紹介します。
・詳細は燕市分水良寛史料館WEBサイトへ



【2.燕市長善館史料館】
大河津分水建設に情熱を注いだ門下生と長善館の教え

◎7月12日(火)~8月28日(日)
中央政府に請願を繰り返し、大河津分水建設に奔走した長善館門下生、高橋竹之介と大竹貫一らの功績や長善館の教えを紹介します。
・詳細は燕市長善館史料館WEBサイトへ



【3.新潟市歴史博物館みなとぴあ】
大河津分水・関屋分水と新潟市

◎7月17日(日)~8月28日(日)
大河津分水・関屋分水と新潟市域の治水をめぐる歴史、新潟港や新潟市中心市街地の発展と両分水が果たした役割を紹介します。
◎関連イベント
・7月29日(金)分水たんけんウォーク①大河津分水コース
・8月3日(水)分水たんけんウォーク②関屋分水コース
・8月20日(土)ミニ講座「ふたつの分水と新潟の発展」
・詳細は新潟市歴史博物館みなとぴあWEBサイトへ



【4.信濃川大河津資料館】
100年前の大河津分水工事

◎7月26日(火)~9月25日(日)
大河津分水工事は日本の土木の粋を結集し、一山を掘り割る大工事でした。大河津分水計画平面図や掘削手順、従業員の愛用品も紹介。
・詳細は信濃川大河津資料館WEBサイトへ



【5.長岡市立科学博物館】
大河津分水が創り出した自然
-分水誕生は沿岸地域の自然をどう変えたのか?-

◎9月6日(火)~10月30日(日)
大河津分水誕生によって放水先の寺泊沿岸地域が流出土砂でどう変化したのかと、拡大した砂浜に棲む生き物達を紹介します。
◎関連イベント
・7月30日(土)生きものガイド「探せ!ゴーストクラブ」
・詳細は長岡市立科学博物館WEBサイトへ



【6.新潟県立歴史博物館】
信濃川の治水と大河津分水

◎11月12日(土)~2023年1月15日(日)
江戸時代からの大河津分水実現の請願から着工、工事の様子、完成、そしてその成果を地域や国際社会との関わりから紹介します。
・詳細は新潟県立歴史博物館WEBサイトへ


スタンプラリー

スタンプを集めると先着で、数量限定のオリジナルノベルティをプレゼント!

◎方法:各施設を巡りスタンプを集めます。
◎場所:スタンプ及びスタンプ台紙は各施設にあります。
◎期間:各施設の企画展期間(企画展が終了した施設ではスタンプを撤去します)

スタンプ4個で「オリジナルクリアファイル」をプレゼント!
スタンプ6個で「オリジナルエコバッグ」をプレゼント!

チラシ・ポスター

◎6館リレー展チラシ(PDFファイル)

◎6館リレー展ポスター(PDFファイル)


リレー展のコンセプト

6館の特性をいかした企画展を約半年にわたって順次開催することで・・・
 ①会期をつなぎ信濃川や大河津分水等を多彩な観点で紹介します。
 ②信濃川流域の地域をつなぎます。
 ③先人の想いを含めた歴史を未来につなぎます。
 ④来場者から寄せられたメッセージ(※)を最後の総合展示につなぎます。
※各館に設置されたメッセージカードに企画展の感想や信濃川・分水等への感謝の言葉を記入いただくことで、 皆さんの想いをリレーします。寄せられたメッセージは、各館の会期中に各館において紹介するほか、 最後の展示館となる新潟県立歴史博物館にすべてのメッセージを集めて展示します。