大河津分水路は通水以来、幾多の洪水を日本海へと流し、信濃川下流域の洪水を最小限にするとともに、可動堰・洗堰による適正な分派によって利水機能が確保され、越後平野の発展の礎となってきました。しかしながら、上流に比べ河口部の川幅が狭く流下能力が不足しているほか、床留群周辺での経年的な深掘による河床安定性の低下や施設老朽化等さまざまな課題を有しているため、平成27年度よりその抜本的対策として河口部の拡幅や第二床固の改築等の分水路改修に着手し、令和14年度を目処に完了させる予定です。
このような大規模な事業を効率的・効果的に実施するため、国土交通省では、コスト縮減策やその実施状況、工事の進捗状況等について、第三者の意見を求め、事業費、工程等の事業監理の充実を図ることとしています。
これらを踏まえ、信濃川河川事務所では、大規模改良工事である大河津分水路改修事業の事業費、工程等の事業監理について、学識経験者等の第三者から意見・助言を頂くため、「大河津分水路改修事業監理委員会」を設立しました。
開催日 | 会場 | 議事内容 | 概要 | 配付資料 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 平成29年7月27日(木) 10:00~11:30 |
まちなかキャンパス長岡 301会議室 |
|
審議概要 | - |
第2回 | 平成30年8月22日(水) 14:30~15:45 |
信濃川大河津資料館 多目的ホール |
|
審議概要 | - |
第3回 | 令和元年7月24日(水) 14:45~15:45 |
信濃川大河津資料館 多目的ホール |
|
審議概要 | - |
第4回 | 令和2年8月19日(水) 15:35~16:35 |
信濃川河川事務所 1階会議室 |
|
審議概要 |
|
第5回 | 令和4年2月1日(火) 15:00~16:30 |
※新型コロナウイルス 感染拡大防止のため WEBで開催 |
|
審議概要 | ※第5回大河津分水路事業監理委員会において、配付資料の公表について同意されたことから、第5回委員会の配付資料を掲載しています。 |
第6回 | 令和4年12月14日(水) 15:30~16:30 |
信濃川河川事務所 1階会議室 |
|
審議概要 | ※第6回大河津分水路事業監理委員会において、配付資料の公表について同意されたことから、第6回委員会の配付資料を掲載しています。 |
第7回 | 令和6年3月4日(月) 15:30~17:00 |
信濃川河川事務所 1階会議室 |
|
審議概要 | ※第7回大河津分水路事業監理委員会において、配付資料の公表について同意されたことから、第7回委員会の配付資料を掲載しています。 |
第8回 | 令和6年11月26日(火) 14:30~16:00 |
信濃川河川事務所 1階会議室 |
|
審議概要 | ※第8回大河津分水路事業監理委員会において、配付資料の公表について同意されたことから、第8回委員会の配付資料を掲載しています。 |