総合学習と出前講座一覧
信濃川下流河川事務所では、以下のような内容で出前講座と総合学習の支援をしております
分野 | 講座名 | 講座内容 | 講座時間(分) |
---|---|---|---|
河川 | 信濃川下流の現状 | 信濃川下流の特性及び災害と改修の歴史、事業の経緯などを説明します。 また、水辺の国勢調査等で得られたデータから、河川環境などを説明します。 |
およそ60分 |
関屋分水路の説明 | 関屋分水の働きと効果と、構想から完成までの関屋分水路事業の歴史について説明します。 | およそ60分 | |
鳥屋野潟排水機場見学・説明 | 鳥屋野潟排水機場を見学して頂き、働きと効果、各施設の構造と工夫について説明します。 | およそ120分 | |
西川排水機場見学・説明 | 西川排水機場を見学して頂き、働きと効果、各施設の構造と工夫について説明します。 | およそ120分 | |
新潟大堰・信濃川水門見学・説明 | 新潟大堰・信濃川水門を見学して頂き、働きと効果、各施設の構造と工夫について説明します。 | およそ90分 | |
蒲原大堰・中ノ口川水門見学・説明 | 蒲原大堰・中ノ口川水門を見学して頂き、働きと効果、各施設の構造と工夫について説明します。 | およそ90分 | |
海岸 | 新潟海岸保全事業について | 新潟海岸の特性や、事業の必要性について説明します。 | およそ60分 |
申し込み方法
出前講座のお申し込みは、別に用意しました申し込み用紙 (PDF版、一太郎版、Word版)に必要事項を記入の上、 「北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所 流域治水課」まで、FAX(025-231-2043)もしくは電子メール(shinage@hrr.mlit.go.jp)にてお申し込みください。
