ダムと森林の深いつながり

森林とダムは車の両輪

森林の果たす土砂流出防止、景観・レクリエーション機能は重要で価値の高いものです。日本は世界的に見ても森林面積率が高く、過去と比較しても大差はありません。森林は中小洪水に一定の効果がありますが、森林の水源涵養機能(洪水緩和機能等)には限界があります。また、森林を増加させる余地は少ない状況です。治水計画の対象となるような大雨の際には、降雨はほとんど流出し、特に水の少ない渇水時には河川への流出量を減少させることが観測されています。

●森林の存在を前提にした上で治水利用計画は策定

●森林とダムの両方の機能が相まって初めて目標とする治水・利水安全度が確保される(日本学術会議(答申)より)

森林の土砂流出防止、景観、レクリエーションは重要で価値が高い

森林内では、下層植生や落枝落葉が地表の浸食を抑制するとともに、森林の樹木が根を張り巡らすことによって土砂の崩壊を防いでいます。また、森林には美しい景観をはじめ、レクリエーション活動や教育の場として活用していくことへの期待が高まっています。

森林の土砂流出抑制機能イメージ

森林の土砂流出抑制機能イメージ

森林の土砂流出抑制機能イメージ

(農林水産省ホームページを基に作成)

日本の森林面積率は非常に高い

森林面積率の国際比較

森林面積率の国際比較

日本の森林面積は過去100年間で大きな変化なし

国取り利用の変化

国取り利用の変化

森林は渇水時には河川への流出量を減少

森林の大小による流量の変化

森林の大小による流量の変化

森林の有する洪水緩和機能には限界

森林において、小雨時には雨は地中に浸透し、直接流れ出る量は少ないですが、大雨では土壌が飽和状態となり、降った雨はそのまま流れ出します。

森林の有する洪水緩和機能には限界

国土交通省北陸地方整備局

三国川ダム管理所

〒949-6741 新潟県南魚沼市清水瀬686-59
Tel 025-774-3015 / Fax 025-774-3092