北陸地方整備局
リクルートサイト

よくある質問

Q & A

  • 勤務時間について教えてください
    勤務時間は平日【8:30~17:15】です。柔軟な働き方を推進しており、フレックス勤務やテレワーク勤務を活用することも可能です。
  • 休暇について教えてください
    年次有給休暇は年間で20日付与されます。未使用分は翌年に20日まで繰越可能で、最大40日まで保有できます。
    1年平均取得日数:16.6日/人(R5.1~R5.12) ※国家公務員の年次休暇の使用実態(令和5年)より
    さらに夏季休暇や、結婚、忌引き等で使える特別休暇、病気休暇、介護休暇などがあり、自由にとることができます。
  • 残業や休日出勤はありますか?
    残業の有無やその頻度は部署によって異なるので一概にはいえません。また、災害対応などで土・日出勤や休日出勤となる場合もあります。そのようなときは振替休日などの制度を利用することができます。
  • 給料を教えてください

    このほか、通勤手当、超過勤務手当、地域手当等が支給されます。ボーナス(賞与)年2回【合計約4.6ヶ月分】昇給年1回(2025年2月現在)
  • 職場はどのような雰囲気ですか?
    入省前は公務員にお堅いイメージを持っていたけれど、明るく、活気のある職場にギャップを感じたという職員も多いです。 風通しもよく、なんでも相談しやすい雰囲気なので1人で仕事に悩むことはありません。職員同士の協力が大きく、安心して働くことができる職場です。
  • 大学で土木を専攻していなかったので入省後が不安です・・・
    土木以外を専攻した先輩も多数活躍しています。専攻に関係なく、仕事をする中で新たな知識の習得も必要となりますが、 経験豊富な先輩が支えてくれたり、研修制度も充実しているので心配ありません。
  • 地方自治体との違いはなんですか?
    地方自治体は一つの地域を担当するのに対し、整備局は県をまたぐような大規模な事業を担当しています。 高度な技術力を用いて、「地図に残る」ような大規模なインフラ整備に携わることができます。
  • 宿舎はありますか?
    各地に独身用宿舎や、家族で住める世帯用宿舎があり、駐車場も用意されています。 宿舎に住まず、民間の賃貸住宅を借りた場合にも、家賃に応じた住居手当が支給されます。