発表プログラム | |||||||||||||||||||||||
Cグループ / Uアカウンタビリティ、Xくらし・活力、[行政・法令実務・業務効率化 | |||||||||||||||||||||||
9月10日(火) 13:30〜16:34 | 会場:共用会議室2 | ||||||||||||||||||||||
No. | 時 間 | 発 表 題 名 | 発 表 者 所 属 | 発 表 者 | |||||||||||||||||||
< Uアカウンタビリティ、Xくらし・活力、[行政・法令実務・業務効率化 > | |||||||||||||||||||||||
1 | 13:30 | 〜 | 13:42 | 計画段階評価の意見聴取における取組と反省点について | 羽越河川国道事務所 | 工務第二課 | 矢澤 修一 | ||||||||||||||||
13:42 | 〜 | 13:48 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
2 | 13:48 | 〜 | 14:00 | 地域の不安解消と合意形成に向けて 〜水理模型実験を活用した施設整備効果の可視化〜 |
湯沢砂防事務所 | 調査課 | 中村 大晏 | ||||||||||||||||
14:00 | 〜 | 14:06 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
3 | 14:06 | 〜 | 14:18 | Instagramを用いた事務所広報の進め方について | 富山河川国道事務所 | 計画課 | 石山 幸児 | ||||||||||||||||
14:18 | 〜 | 14:24 | 質疑応答 | ||||||||||||||||||||
14:24 | 〜 | 14:35 | 《 休 憩 》 | ||||||||||||||||||||
4 | 14:35 | 〜 | 14:47 | 新潟港海岸の魅力と地域づくり プロジェクトチーム活動 について |
新潟港湾・空港整備事務所 | 品質管理課 | 志村 拓実 | ||||||||||||||||
14:47 | 〜 | 14:53 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
5 | 14:53 | 〜 | 15:05 | 行政・民間・地域が連携した渋滞対策について 〜高田城址公園観桜会渋滞対策プロジェクト〜 |
高田河川国道事務所 | 調査第二課 | 五十嵐 愁人 | ||||||||||||||||
15:05 | 〜 | 15:11 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
6 | 15:11 | 〜 | 15:23 | 敦賀港の荷役稼働率向上に資する鞠山防波堤の改良方法の検討について | 敦賀港湾事務所 | 企画調整課 | 中村 康大 | ||||||||||||||||
15:23 | 〜 | 15:29 | 質疑応答 | ||||||||||||||||||||
15:29 | 〜 | 15:40 | 《 休 憩 》 | ||||||||||||||||||||
7 | 15:40 | 〜 | 15:52 | 犀川大橋の架橋100年を契機にシビックプライドを醸成した取組について | 金沢河川国道事務所 | 計画課 | 楢崎 由磨 | ||||||||||||||||
15:52 | 〜 | 15:58 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
8 | 15:58 | 〜 | 16:10 | 重要文化財 常願寺川砂防施設 に関する保存活用計画の策定に向けての取り組み | 立山砂防事務所 | 調査課 | 平口 昌樹 | ||||||||||||||||
16:10 | 〜 | 16:16 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
9 | 16:16 | 〜 | 16:28 | 石川海岸片山津工区における養浜の効果検証 | 金沢河川国道事務所 | 海岸課 | 山田 修汰 | ||||||||||||||||
16:28 | 〜 | 16:34 | 質疑応答 | ||||||||||||||||||||
Cグループ / Uアカウンタビリティ、Xくらし・活力、[行政・法令実務・業務効率化 | |||||||||||||||||||||||
9月11日(水) 9:10〜11:09 | 会場:共用会議室2 | ||||||||||||||||||||||
No. | 時 間 | 発 表 題 名 | 発 表 者 所 属 | 発 表 者 | |||||||||||||||||||
10 | 9:10 | 〜 | 9:22 | 業務改善を進めるためのワーキンググループの活用について | 総務部 | 総務課 | 山口 健斗 | ||||||||||||||||
9:22 | 〜 | 9:28 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
11 | 9:28 | 〜 | 9:40 | 事業損失に対する取組 〜定期観測の実施〜 | 用地部 | 用地補償課 | 石橋 慶 | ||||||||||||||||
9:40 | 〜 | 9:46 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
12 | 9:46 | 〜 | 9:58 | 道路管理における道路占用・道路損傷復旧について | 富山河川国道事務所 | 道路管理第一課 | 阿久澤 柊太 | ||||||||||||||||
9:58 | 〜 | 10:04 | 質疑応答 | ||||||||||||||||||||
10:04 | 〜 | 10:15 | 《 休 憩 》 | ||||||||||||||||||||
13 | 10:15 | 〜 | 10:27 | 改正建設業法に関する考察 〜建設業担当 の視点 から〜 |
建政部 | 計画・建設産業課 | 小林 伸也 | ||||||||||||||||
10:27 | 〜 | 10:33 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
14 | 10:33 | 〜 | 10:45 | 収用裁決に基づく補償金を円滑に払渡した事例について | 利賀ダム工事事務所 | 用地課 | 李奈 | ||||||||||||||||
10:45 | 〜 | 10:51 | 質疑応答、入れ替え | ||||||||||||||||||||
15 | 10:51 | 〜 | 11:03 | 土地改良事業施行地内における創設換地による用地取得について | 新潟国道事務所 | 用地第二課 | 榎本 航 | ||||||||||||||||
11:03 | 〜 | 11:09 | 質疑応答 | ||||||||||||||||||||