チェーンについて
チェーンには、金属タイプの亀甲チェーン、ラダーチェーン、ゴムやプラスチック非金属チェーンの大きく分けて3種類があります。
![]() | ![]() |
亀甲チェーン | ラダーチェーン |
![]() | |
非金属チェーン |
金属タイプのチェーンは、非金属チェーンに比べると価格が安く、コンパクトに収納できます。年に数回しか雪道を走ることがないが、いざというときの応急対応のために持っておきたいと考えている人におすすめです。
一方、非金属タイプのチェーンは、金属タイプのチェーンに比べると価格は高めで、収納ケースも大きくなってしまいますが、女性でも簡単に素早く取り付けができるので、スキー場へよく行かれる方や、チェーンをつけて走っているときの乗り心地、振動、音を気にされる方におすすめです。
タイヤのチェーンは、必ずタイヤのサイズにあったものを選びましょう。また、くさりが摩耗していたり、さびていたり、非金属チェーンの場合はゴムに亀裂が走っていたり金具部分が摩耗していたり、さびていたりしていたら、できるだけ新品のものに買い換えるようにしましょう。
また、チェーンを装着したからといって道路状況がよい時のように走行できるわけではありません。以下の表を参考にし、十分に注意し運転しましょう。
チェーンの種類 | 速 度 |
金属製 | 30km以下 |
非金属製 | 50km以下 |