阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索

阿賀野川流域パンフレット

最終更新日:2007.04.26

流域の自然環境

阿賀野川(新潟県)

阿賀野川本川下流部の川辺には、上流の礫河原から中流の蛇行区間や湿地、下流の広いヨシ原や水面、砂州など、河川の流れに応じた様々な水辺の自然環境が残されており、それぞれの環境に適応して様々な生物が生息しています。
 河口部には砂州が形成され、特徴的なハマエンドウやハマヒルガオなどの海浜植物が広く分布しています。また、河口砂州の中にはヨシに囲まれたトンボの池があります。

阿賀野川本川下流部の川辺

●阿賀野川本川下流部に生息する貴重種

エチゴモグラ

エチゴモグラは新潟市から栃尾市付近までの越後平野に分布する大型のモグラ。環境庁のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。

ウケクチウグイ

阿賀野川水系、信濃川水系、最上川水系など日本海側の大河川にその分布が限られている、全長60cmに達する大型のウグイ。下顎が上顎より突きだしているのが特徴。生態がほとんど解明されていない。

ヨシ

下流部の岸辺にはヨシなどの抽水植物が大きな群落を形成している。これらの群落に囲まれた流れの穏やかな水域は、コイ、ギンブナ、タモロコ、イトヨなどの産卵場所や稚魚の生息場所となっている。また、抽水植物の根元はトンボ類など昆虫の生息場所となっている。夏には川辺のヨシ原にオオヨシキリが営巣する。

●サギ類のコロニー

サギ

阿賀野川5.0k付近に位置する中州にはサギ類のコロニーが形成されています。中州に発達したヤナギ林とヨシに覆われて、サギ類にとって格好の繁殖地(コロニー)となっています。水際の植生が手つかずで残っているこの中州は魚類の産卵場や稚魚の生息場所としても重要です。

阿賀川(福島県)

会津盆地を流れる阿賀川は、500mから600mという幅の広い河道を網目状に流れ、出水のたびに澪筋が変化します。
 礫河原とツルヨシ群落、ヤナギ林が広く分布し、水域ではカジカ、陸域ではカワラハハコ、カワラバッタなど浮石河床や礫河原特有の生物が生息・生育しています。また、湧水も多く、陸封型イトヨも生息しています。

会津盆地を流れる阿賀川

●阿賀川流域に生息する貴重種

オキナグサ(キンポウゲ科)

白い毛が白髪の翁(老人)に似ていることからこの名がある。早春に釣り鐘上の紫色の花が咲く多年草である。

ミクリ(ミクリ科)

池や小川の浅い水中に群生する。ヤンマ類の幼虫や両生類に生息の場を提供している。

ウケクチウグイ(コイ科)

下顎が上顎より突きだしているところからこの名がある。絶滅が危惧される貴重種で生態も解明されていない。

オオムラサキ(タテハチョウ科)

日本の国蝶。幼虫はエノキなどの根元で越冬する。成虫になるとクヌギなどの樹液を吸う。

●陸封型イトヨ

陸封型イトヨ

イトヨは1年中水温の穏やかな湧き水に恵まれた川底をすみかとし、川の中で一生を過ごす陸封型イトヨが生息するのは、本州では福島県会津盆地、福井県大野盆地などの内陸の湧水地に分布が限られています。

●オオヨシキリ

オオヨシキリ

オオヨシキリは、夏に東南アジアから飛来し、河川、湖沼等の広いヨシ原に巣を作り繁殖します。
 近年では河川、湖沼の開発等によるヨシ原の減少に伴い、オオヨシキリの生息数も急激に減少しています。
 阿賀川には、オオヨシキリが繁殖に利用するヨシ、オギ、ツルヨシ群落などが河道内に広く分布し、貴重な生息場を提供しています。
 会津若松市から泡の巻狭窄部付近には多数のオオヨシキリが飛来します。

尾 瀬
 尾瀬は福島県内の最高峰である燧ヶ岳と、只見川の源である尾瀬沼、世界的な高層湿原として有名な尾瀬ヶ原からなり、景観の美しさはもとより、野鳥や昆虫類の宝庫、植物学上での貴重な資源として知られており、国の天然記念物にも指定されています。
 高層湿原は、泥炭が多量に蓄積されて周囲よりも高くなったために、雨水のみで維持されている湿原をいい、ミズゴケ類が植生の中心になっています。貴重な動植物が多く生息・生育しています。

尾瀬の高層湿原風景

猪苗代湖
 日橋川の水源である猪苗代湖は日本で4番目の面積を持つ湖です。透明度1.2~1.5の澄んだきれいな水を湛えていることも特徴です。これは、磐梯山や安達太良山から湖に注ぐ長瀬川が弱酸性のため藻や水中植物が繁茂しないためです。そのため、ウグイやフナなど限定した魚類しか生息していません。国指定天然記念物のミズスキゴケが見られ、白鳥が越冬することでも知られています。

白鳥が越冬する猪苗代湖

清流 阿賀野川・阿賀川の水質
 阿賀野川の「あがの」は「清らかな水」を意味するものだとも言われています。河川水の水質指標の1つであるBODは、阿賀野川下流部の横雲橋、早出川の羽下大橋で継続的に1.0を下回っており、極めて良好な水質であるといえます。

阿賀野川・早出川・阿賀川の水質グラフ

その他
阿賀川詳細:国土交通省北陸地方整備局 阿賀川河川事務所
http://www.hrr.mlit.go.jp/agagawa/

 ページトップへ戻る