事業の内容
NEWS 関川・姫川直轄改修50周年シンポジウム【上越会場】の開催報告はこちら関川・姫川直轄改修50周年シンポジウム【糸魚川会場】の開催報告はこちら関川・姫川巡回パネル展のポスター展示内容はこちら関川・姫川巡回パネル展の開催報告はこちら絵画コンクール結果発表!受賞作品はこちらフォトコンテスト結果発表!受賞作品はこちら9/28(土)に関川で、9/29(日)に姫川で親子バスツアーを開催しました!【PDF】絵画コンクールの応募は、9月30日をもって締め切りました。フォトコンテストの応募は、7月31日をもって締め切りました。関川・姫川 直轄改修50周年シンポジウムを開催します【PDF】50年事業のInstagram始めました!第2回実行委員会を開催しました【PDF】巡回パネル展を開催します【PDF】関川・姫川の歴史を学ぶ親子バスツアーを開催します【PDF】絵画コンクールの作品募集中です(2019年9月末〆切)【PDF】フォトコンテストの作品募集中です(2019年7月末〆切)【PDF】事業のチラシを作成しました【PDF】第1回実行委員会を開催しました【PDF】
- 50年を振り返る
- 河川改修の歴史と
地域の発展を振り返る関川・姫川巡回パネル展記念誌発刊記念動画親子バスツアー
- 川を語る
- 川と暮らす人々の思い、
子供たちの川への思いを語る絵画コンクールフォトコンテスト
- これからを考える
- これからの川と地域の
関わりを考える関川・姫川直轄改修
50周年シンポジウム
直轄改修とは
― 国が直接管轄する改修 ―
関川及び姫川は1969年(昭和44年)に一級河川に指定され、国による直轄改修事業が着手されました。その区間は、関川が0.0km(河口付近)から12.2km(保倉川の関川合流点から1.6kmを含む)、姫川が河口から11.0kmと、流域内でも人口が集中する区間です。直轄事業が着手されると、堤防の新設及び改築、護岸の設置など大規模な河川改修が行われ、かつて多くの洪水被害をもたらした関川及び姫川の治水安全度は飛躍的に向上しました。こうした河川改修による安全度の向上は、現在の流域の発展に大きく寄与しています。
関川直轄改修事業の変遷
西暦(年号) | 治水事業 |
---|---|
1946(昭和21年) | 保倉川中小河川改修事業(新潟県) 直江津市佐内〜浦川原村顕聖寺間 延長16.3km |
1960(昭和35年) | 保倉川中小河川改修全体計画見直し(新潟県) |
1963(昭和38年) | 保倉川中小河川改修区間を変更(新潟県) 直江津市佐内〜頸城村百間町 延長6.5km |
1969(昭和44年) | 関川水系一級河川に指定、直轄事業に着手 直轄区間 関川 0.0km〜12.2km 保倉川 0.0km〜1.6km 工事実施基本計画策定 |
1971(昭和46年) | 関川水系工事実施基本計画改定 |
1982(昭和57年) | 関川激甚災害対策特別緊急事業着手 事業期間:昭和57〜62年 事業区間:本川 3.6km〜10.0km |
1985(昭和60年) | 保倉川激甚災害対策特別緊急事業着手 事業期間:昭和60〜平成元年 事業区間:保倉川 0.0km〜1.3km |
1987(昭和62年) | 関川水系工事実施基本計画策定(流量配分の見直し) |
1988(昭和63年) | 関川下流部激特関連改修特定緊急事業着手 事業期間:昭和63〜平成9年 事業区間:関川 0.0km〜2.2km |
1995(平成7年) | 保倉川・戸野目川激甚災害対策特別緊急事業着手(新潟県) 事業期間:平成7〜11年 事業区間 保倉川 1.6km〜5.9km 戸野目川 0.0km〜3.26km |
2002(平成14年) | 平成7年災害復旧助成事業(新潟県)と整合を図り、保倉川の河道掘削に着手 期間:平成14年〜 区間:合流点〜1.6km |
2007(平成19年) | 関川水系河川整備基本方針策定 |
2009(平成21年) | 関川水系河川整備計画策定 |

姫川直轄改修事業の変遷
西暦(年号) | 治水事業 |
---|---|
1912(明治45年) | 7月の大出水をきっかけに、河川改修を実施(新潟県) |
1915(大正4年頃) | 現在の堤防が形成 |
1960(昭和35年) | 河川局部改良事業に着手(新潟県) |
1962(昭和37年) | 姫川水系(平川、松川、浦川)を直轄砂防編入 |
1969(昭和44年) | 姫川水系一級河川指定、直轄事業に着手 直轄区間 河口~11.0km 工事実施基本計画策定 |
1988(昭和63年) | 工事実施基本計画改定 (計画高水位、計画横断形、堤防高の部分改定) |
2008(平成20年) | 姫川水系河川整備基本方針策定 |
2015年(平成27年) | 姫川水系河川整備計画策定 |
