|
最高水位・流量(堀之内・小千谷における最高水位および流量)
項目 |
魚野川・堀之内地点 |
信濃川・小千谷地点 |
最高水位 |
83.04m |
47.18m |
最大流量 |
1,605m3/s |
4,703m3/s |
生起時間 |
17日9時 |
12日15時 |
※水位:小千谷・堀之内観測所水位流量成果(北陸地方整備局) 流量:流量年表((社)日本河川協会) |
被害状況
床上浸水(戸) |
17 |
床下浸水(戸) |
397 |
農地浸水(ha) |
514 |
宅地浸水(ha) |
40 |
一般資産等被害(千円) |
1,324,240 |
出典:水害統計(建設省河川局)
|
被害概況
7月12日の洪水では、小千谷観測所の流量が4,703m3/Sと昭和60年6月洪水以来10年ぶりの洪水となった。高水数(提外耕地含む)に冠水はあったが、本川の出水に関連した提内地の浸水氾濫被害は発生しなかった。
7月17日の洪水では、堀之内観測所の流量が1,605m3/Sであった。この出水も同様に本川の出水に関連した提内地の浸水氾濫被害は発生しなかった。
長岡市の柿川では内水溢水の恐れがあったため可搬式ポンプ及びポンプ車により排水を行った。 |
|
|
ハイドログラフ(信濃川) (7月10日〜18日の水位および時間雨量変化グラフ) |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|