![]() |
![]() |
![]() |
|
平成15年6月2日(月曜日) | |
●土砂災害防止広報キャラバン隊参加 |
![]() | ![]() | ![]() |
これまで、白峰方面に行っても、自然がいっぱいだとか、山がきれいだとしか思いませんでした。でも、よくみると急な山の斜面のすぐそばに民家があったり、いつもは水が流れていないのに雨が降った途端に土石流が発生する河川があったりと、自然の猛威と恵みをよく理解して住まなければ大惨事になる要素が沢山あることがわかりました。(M.T) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今日は、私の人生の中で、とっても貴重で緊張した一日でした。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
出発式の参加人数が思ったより少なくて、寂しい感じがした。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今している仕事柄「土砂災害防止」には非常に興味があったので、今回PR活動に参加できてとても良かったです。みんなの心がけで防止できる災害も多くあると思うので、広報活動は非常に有意義だと思います。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
台風も無事通過、さわやかな日に防災月間の出発式が県庁前広場で各関係の方達が集まり、始まりました。砂防女性特派員が8名参加で2名が一日隊長になり、別班は大和前で防災のビラとタオル、ウチワ、ティッシュなどを配った。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
先日台風の予報があり、私の住んでいる地域は土砂の多い所なので心配したけど、雨風だけで終わりました。各地で災害が起きた時、二次災害が起きないように願ってニュースを見ていますが、今日のように街頭で呼びかけることによって、危険な箇所に近づかないようにすることとか、一人一人が気をつけるように心がけることで災害に逢わないようになればいいと思いながら渡していました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
初めて、キャラバンの出発式に出席したのですが、天候にも恵まれ、すがすがしい半日でした。土砂災害防止月間の一環としてこういう活動をしていると改めて知りました。以前テレビで旧県庁前での出発式は見たことがあったのですが、まさか自分が参加するとは思いませんでした。ビラ配りも質問してくださったり、渡したビラをしげしげと読んでくださったりすると、うれしいものがありました。どこまでPRできたかはわかりませんが、これも広報活動の一環ということで少しでもお役に立てればと思います。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
土砂災害防止広報キャラバンに初めて参加させていただきましたが、出発式は思っていたより少人数だったことに驚きました。もう少し人数を多くした方がいいと思いました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |