能越自動車道は、石川県輪島市を起点として富山県砺波市に至る、延長約100kmの高規格幹線道路です。
現在、石川県内では穴水道路や七尾氷見道路といった事業が進められています。また、富山県内では小矢部砺波JCTから氷見ICまでが供用済みで氷見IC以北は現在整備が進められております。
田鶴浜七尾道路は、能越自動車道のうちで唯一ルート決定が残っていましたが、PIにより地域の皆さんにルート帯を提案いただき決定されました。
今後は、事業着手に向けて都市計画決定や環境アセスメントの手続きを進めていきます。
懇談会の経過
H15.10.14 | 第1回みちづくり懇談会のご案内 | 住民や関係者に対するお知らせ | ![]() |
|
H15.10.15 | 第1回みちづくり懇談会 | みちづくり懇談会の進め方、ルート検討にあたって | ![]() |
|
H15.11.20 | 第2回みちづくり懇談会 | グループ別討議及びその結果発表 | ![]() |
記者発表資料 |
H16.1.29(木) | 第3回みちづくり懇談会 | ルートの比較・検討 | ![]() |
記者発表資料 |
H16.2.19(木) | 第4回みちづくり懇談会 | ルートの絞り込み | ![]() |
|
H16.5.28(金) | 第5回みちづくり懇談会 | 第5,6,7回ワーキンググループの提案発表(予定) | ![]() 【PDF】 |
記者発表資料 |
H16.6.9(水) | 第6回みちづくり懇談会 | 地域の総意として一つの ルート案にまとまる | ![]() 【PDF】 |
記者発表資料 |
↑top
↑top
提言ルートマップ
問合せ先
国土交通省金沢河川国道事務所調査第二課(現計画課)
〒920-8648
石川県金沢市西念4丁目23番5号
TEL 076-264-8800(代)
FAX 076-233-9631