1. トップページ
  2. PI情報一覧
  3. 一般国道8号 加賀地区の将来をかたる懇談会(H11.7.9〜H14.3.5)
  4. 考える会 第1回

グループ会議で出された主な意見

沿道のまちづくりのあり方

各文章最初の記号(例:)は、意見を出したグループを示す。

通過交通中心の沿道にする
Uターンのできないみちに店はいらない
8号線沿線に「まち」はいらない
にぎわい・ゆとり
フルタイム営業の商店街
24時間営業のレストランやガソリンスタンド
沿道に皆が集まる施設の誘致
ゆっくり買い物・飲食のできるまち
朝市などできる道があり、地域交流ができるまち
ボランティア
そのまちのグループの人達で花づくりやボランティア活動を積極的にお願いしたい
沿道の空き缶やゴミの清掃に、ボランティア活動を積極的に要請したい(子供会・婦人会)
公園・緑地
散歩して立ち寄れる楽しいお店があり、小川が流れ、緑がある、心和む場所が歩いて行けるところに欲しい
水や緑をふんだんに取り入れた公園
ちびっこやお年寄りが休める公園
その他
適切な照明灯
車幅の広いまちづくりはイメージできない、加賀市が目指すまちづくりと合うのか?
大型店はもういらない
加賀市全体の道路網計画をたててほしい