実川・馬取川の生きもの
水と緑の渓流づくり調査とは
生き物に気をつけて砂防の仕事をすすめていくために、川の中やそのまわりにいる生き物たちを調べています。この調査は、平成3年度から毎年行われています。
水と緑の渓流づくり調査のしらべていること
- 魚の調査
川にすんでいる魚を調べています。 - 植物の調査
川のまわりにある植物を調べています。 - 鳥類・ほ乳類・両生類・は虫類の調査
川やそのまわりにいる鳥類・ほ乳類・両生類・は虫類を調べています。 - 昆虫の調査
川の中やそのまわりにいる昆虫を調べています。 - 川を利用する人の調査
川を利用する人数などを調べています。
鳥類調査
昆虫調査
阿賀野川河川事務所では、実川、馬取川の流域の生き物調査を行っています。
調査を行った範囲

今までに見つかった生き物の数
調べた項目 | 見つかった数 |
---|---|
植物 | 111科386種 |
植物群落 | 6群落 |
鳥類 | 6目9科11種 |
哺乳類 | 8目21科39種 |
両生類 爬虫類 |
2目6科7種 1目3科5種 |
陸上昆虫類 | 10目66科197種 |
魚類 | 3目4科7種 |
底生動物 | 9目26科57種 |
合計 | 6群落 709種 |