鳥類阿賀野川の鳥たち

プリントアウト用のPDFデータです。

他の鳥や小動物を食べるタカ類

阿賀野川には、ときどき猛禽類(もうきんるい)と呼ばれるタカ類が他の鳥や動物などのエサを探しに現れることがあります。

  • タカ類の解説
  • よく見られる場所の画像

チョウゲンボウのくちばしから尾までの長さは約30cmで尾が長いです。

ノスリのくちばしから尾までの長さは約54cmで胸から腹にかけて白いです。

トビのくちばしから尾までの長さはオスで約60cm、メスで約70cmです。尾は三味線のバチのような形をしています。

【チョウゲンボウ】分類:タカ目 ハヤブサ科

1年中見かけるのは、川にかかる大きな橋の橋脚(きょうきゃく)で子育てするチョウゲンボウです。素早く飛んでいながらネズミやバッタなどエサを見つけると、ヒラヒラと一点でとどまるホバリングをして、エサに向かって急降下してつかまえます。

【ノスリ】分類:タカ目 タカ科

冬になると山から降りて阿賀野川にやってくるノスリは、トビくらいの大きさです。河川敷の畑でネズミやモグラなどをエサにしています。川の近くの樹や杭の上にとまっていたり、トビと一緒に空中を大きく飛んでいることもあります。ノスリはトビよりは白っぽく太って見えるのが特徴です。

【トビ】分類:タカ目 タカ科

阿賀野川に1年中いるタカの仲間です。他のタカとちがい、尾の形が三味線のバチのように三角になります。足のつめは弱く性格はおとなしいので、カラスに追われたり、ゴミや動物の死骸(しがい)をあさっている様子をよく見かけます。

鳥類一覧にもどる