阿賀野川の歴史
阿賀野川改修工事土木遺産 阿賀野川満願寺「基準点標石」
トピックス 令和5年度「土木学会選奨土木遺産」に阿賀野川満願寺『基準点標石』が認定されました。 【選定理由】 阿賀野川で初の国による河川改修事業着工時に設置した基準点で、公園内に移設されたが、河川の形を決めた原点となる土木遺産である。 令和5年度選奨土木遺産の一覧はこちら((公社)土木学会ホームページ) |
![]() |
地域の発展と阿賀野川の治水との関わりを理解していただく土木遺産として、また「阿賀野川大改修」という先人の偉業を後世に伝えるため、基準点標石は満願寺改修記念公園内で保存されています。
基準点標石へのご案内
【場所】
新潟市秋葉区満願寺「満願寺改修記念公園」内 (阿賀野川河川事務所 満願寺出張所付近)
【交通アクセス】
- 車でお越しの方 :主要地方道新潟村松三川線中新田交差点から新潟方面へ向かい、満願寺交差点を曲がってすぐ
- バスでお越しの方 :新津駅前より沢海経由新潟行に乗車、満願寺水門停留所を下車してすぐ
