阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
魚類
ヤマメ 【Oncorhynchus masou masou】 (サケ目サケ科)

ヤマメ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの長さが20〜30cmのかサケ科の淡水魚です。体はやや平たく顔先がまるく、尾びれの切れ込みも少し深いです。アマゴと似ていますが、ヤマメにはアマゴにある朱小点(赤い点)はまったく見られません。
  • すみ場所
    山口県以北の日本海側と千葉県以北の太平洋側に注ぐ河川及びその上流に分布し、北陸地方の渓流では最も一般的な魚です。海に下り大きくなって 川を上ってくるものをサクラマスと呼びますが、同じ種類です。
  • 生活のようす
    産卵期は10月中旬〜11月上旬です。卵は直径5〜6mm、淡い黄色です。サクラマスが上る川では、サクラマスと河川上流に生息するヤマメの間で繁殖が行われます。サクラマスの上らない河川では、ヤマメ同士で繁殖します。餌は川虫(水生昆虫)などを食べます。
参考
渓流の水中での生態系の上位種であり、渓流を代表する魚類です。阿賀野川の上流から中流部に広く生息しています。ニッコウイワナとともに、渓流釣りの代表的な対象種で、塩焼きにするとおいしいです。名前は、美しいからだつきと色なので、山女(やまめ)から、名付けられました。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る