阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
魚類
ニッコウイワナ 【Salvelinus leucomaenis pluvius 】 (サケ目サケ科)

ニッコウイワナ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの長さが30〜60cmのサケ科の淡水魚です。腹部を中心に瞳と同じ大きさかややおお大きい、黄色やオレンジ色の斑点が見られます。ただし、地域や河川によって、からだの斑点の大きさや色具合がわずかにこと異なります。
  • すみ場所
    本州の山梨県富士川(ふじがわ)および鳥取県日野川(ひのがわ)以北の各地に分布します。ただし、ほかのイワナ類との分布の境界はあいまいです。岩の間で水面がわずかしか見えない源流域から河川上流域、山あいの湖沼にすんでいます。
  • 生活のようす
    産卵期は秋で、ブナなどの紅葉と同じ頃です。卵は直径5〜6mmです。
    餌は川虫(水生昆虫)やミミズ、周辺の林から落ちる虫などを 食べますが、そのほか小魚やサンショウウオなど、流れてくるいろいろなものを食べます。
参考
渓流の水中での生態系の上位種であり、渓流を代表する魚類です。阿賀野川の上流部などでは、ニッコウイワナのみがすむところが多いです。 渓流釣りの対象種で、かつては幻の魚などと呼ばれたこともありましたが、現在では放流されているところも多く、渓流釣りの代表種となっています。
名前は、よくいわ岩の隙間に潜むので、岩魚からきています。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る