緊急情報 (2023年度)
-
2024年03月13日 09時59分
-
2024年03月13日 08時07分
-
2024年02月05日 11時25分
-
2024年02月05日 09時06分
-
2024年01月25日 16時00分
-
2024年01月25日 11時30分
-
2024年01月22日 10時00分令和6年1月23日からの寒波
- ▼ 続報
-
2024年01月24日 18時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪1月24日(水) 18時00分時点≫
-
2024年01月24日 10時37分【解除】注意体制(雪害)
-
2024年01月24日 10時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪1月24日(水) 10時00分時点≫
-
2024年01月24日 01時00分注意体制(雪害)
-
2024年01月24日 01時00分1/23(火)19時からの国道8号・304号の通行止めを解除しました。
-
2024年01月23日 19時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪1月23日(火) 19時00分時点≫
-
2024年01月23日 19時00分警戒体制(雪害)
-
2024年01月23日 19時00分本日(1/23)19時から国道8号・304号の通行止めを行っています。
-
2024年01月23日 17時00分本日(1/23)19時に国道8号・304号の通行止めを行います
-
2024年01月23日 15時00分注意体制(雪害)
-
2024年01月23日 14時00分国道8号・304号が本日(1/23)18時以降通行止めとなる可能性があります
-
2024年01月23日 10時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪1月23日(火) 10時00分時点≫
-
2024年01月22日 10時00分1月23日から25日にかけて大雪のおそれ_不要不急の外出を控えてください
-
2024年01月22日 10時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について≪1月22日(月) 10時00分時点≫
-
2024年01月15日 18時00分
-
2024年01月15日 10時00分
-
2024年01月13日 10時10分
-
2024年01月12日 20時00分
-
2024年01月06日 21時30分
-
2024年01月01日 16時10分令和6年1月1日 令和6年能登半島地震
- ▼ 続報
-
2024年05月31日 17時00分注意体制(地震)
-
2024年05月31日 17時00分警戒体制(災害対策支援)解除
-
2024年02月27日 13時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第12報)
-
2024年02月02日 13時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第11報)
-
2024年01月29日 07時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第10報)
-
2024年01月18日 07時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第9報)
-
2024年01月10日 10時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第8報)
-
2024年01月05日 13時00分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第7報)
-
2024年01月05日 11時00分【記者発表】国道470号(能越自動車道)における一部区間の通行止め解除について
-
2024年01月04日 17時00分石川県能登地方への出控えに関するお願い
-
2024年01月03日 14時15分警戒体制(地震)
-
2024年01月03日 13時00分【記者発表】国道470号(能越自動車道)における緊急車両の通行について
-
2024年01月02日 23時00分北陸地方整備局管内における通行止め状況(第6報)
-
2024年01月02日 22時00分北陸地方整備局管内における通行止め状況(第5報)
-
2024年01月02日 13時30分地震における管内(河川)の状況について
-
2024年01月02日 13時30分北陸地方整備局管内における通行止め状況(第4報)
-
2024年01月02日 12時00分通行規制について
-
2024年01月02日 10時00分富山県の津波注意報の解除が発表されました
-
2024年01月02日 06時30分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第3報)
-
2024年01月02日 04時30分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします(第2報)
-
2024年01月02日 01時15分富山県に津波注意報が発表されています
-
2024年01月01日 21時00分警戒体制(災害対策支援)
-
2024年01月01日 20時30分北陸地方整備局管内における道路の通行止め状況をお知らせします《1月1日(月)20時30分現在》
-
2024年01月01日 19時54分異常時巡回実施中
-
2024年01月01日 19時00分地震における管内(河川)の状況について
-
2024年01月01日 17時04分富山県に津波警報が発表されています
-
2024年01月01日 16時41分地震の影響について
-
2024年01月01日 16時10分警戒体制(地震災害・津波災害)発令
-
2024年01月01日 15時58分
-
2023年12月25日 15時15分
-
2023年12月20日 11時30分令和5年12月21日からの大雪
- ▼ 続報
-
2023年12月25日 08時30分【解除】注意体制(雪害)
-
2023年12月22日 23時30分注意体制(雪害)
-
2023年12月22日 15時00分警戒体制(雪害)
-
2023年12月22日 14時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について ≪12月22日(金) 14時00分時点≫
-
2023年12月22日 09時30分警戒体制(災害対策支援)
-
2023年12月22日 09時00分平地では12月22日夕方まで大雪に警戒
-
2023年12月22日 08時30分大雪に関するお願い
-
2023年12月22日 02時53分注意体制移行(雪害)
-
2023年12月21日 14時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について ≪12月21日(木) 14時00分時点≫
-
2023年12月21日 12時40分北陸地方の大雪・高波の予想と防災事項
-
2023年12月20日 14時00分21日から23日頃にかけての強い冬型の気圧配置について
-
2023年12月20日 14時00分大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について
-
2023年12月20日 11時30分21日(木)から22日(金)頃にかけての注意・警戒事項
-
2023年12月16日 14時00分
-
2023年10月19日 18時49分
-
2023年08月15日 14時50分
-
2023年08月09日 14時40分
-
2023年08月07日 15時30分
-
2023年07月12日 22時00分7月12日からの梅雨前線による大雨
- ▼ 続報
-
2023年10月02日 08時30分【解除】注意体制(風水害(河川))
-
2023年07月24日 17時00分注意体制(風水害(道路))
-
2023年07月21日 17時00分注意体制(風水害(河川))
-
2023年07月13日 18時00分警戒体制(風水害(河川))
-
2023年07月13日 15時00分注意体制(風水害(道路))
-
2023年07月13日 15時00分【記者発表】国道8号雨量規制による「通行止の解除」について
-
2023年07月13日 10時00分【記者発表】豪雨に伴う対応状況について(第3報)
-
2023年07月13日 06時30分【記者発表】豪雨に伴う対応状況について(第2報)
-
2023年07月13日 01時00分【記者発表】豪雨に伴う出水対応状況について(第1報)
-
2023年07月12日 23時50分非常体制(風水害(河川))
-
2023年07月12日 23時40分警戒体制(風水害(道路))
-
2023年07月12日 22時50分警戒体制(風水害(河川))
-
2023年07月12日 22時00分風水害(道路)の注意体制を発令しました。
-
2023年07月09日 12時50分令和5年6月28日からの大雨
- ▼ 続報
-
2023年08月10日 14時00分注意体制(その他の災害(施設被害))
-
2023年07月19日 13時00分その他の災害(施設被害)の警戒体制に移行しました
-
2023年07月09日 12時50分その他の災害(施設被害)の注意体制を発令しました
-
2023年07月04日 11時00分
-
2023年05月29日 21時40分
-
2023年05月07日 21時10分令和5年5月7日からの前線による大雨
- ▼ 続報
-
2023年05月08日 16時00分風水害(河川)の注意体制を解除しました。
-
2023年05月08日 13時30分風水害(道路)の警戒体制を解除しました。
-
2023年05月08日 13時30分【記者発表】一般国道41号の「通行止め」について(終報)
-
2023年05月08日 11時40分風水害(河川)の注意体制に移行しました。
-
2023年05月08日 06時00分【記者発表】一般国道41号の「通行止め」について(第1報)
-
2023年05月08日 06時00分風水害(道路)の警戒体制に移行しました。
-
2023年05月08日 03時10分風水害(河川)の警戒体制に移行しました。
-
2023年05月08日 00時50分風水害(道路)の注意体制を発令しました。
-
2023年05月07日 21時10分風水害(河川)の注意体制を発令しました。
-
2023年05月05日 14時42分令和5年5月5日石川県能登地方を震源とする地震
- ▼ 続報
-
2023年05月08日 16時00分地震災害注意体制を解除しました。
-
2023年05月07日 11時35分地震による常願寺川、神通川、庄川、小矢部川の点検について
-
2023年05月06日 20時20分災害対策支援の警戒体制を解除しました
-
2023年05月06日 16時36分地震による常願寺川、神通川、小矢部川の点検について
-
2023年05月06日 16時36分地震による国道8号・41号・156号・160号・470号(石川県境〜能越自動車道 高岡IC)の点検について
-
2023年05月06日 11時30分災害対策支援の警戒体制を発令しました
-
2023年05月05日 18時15分常願寺川、神通川、庄川、小矢部川において、堤防等の点検をしています
-
2023年05月05日 17時55分国道8号・41号・156号・160号・470号(石川県境〜能越自動車道 高岡IC)を点検しています
-
2023年05月05日 14時42分地震災害注意体制を発令します
-
2023年04月07日 17時00分