■事業概要
大沢野富山南道路は、地域高規格道路「富山高山連絡道路(延長 80km)」の一部を構成する富山県富山市楡原~同市栗山間の延長 12kmにおいてバイパス整備を行うものです。
大沢野市街地では交差点が連続しており慢性的な交通渋滞が発生し、交通混雑による追突事故も多発しています。
また、国道 41号は中京圏への物流機能を補完する重要な道路ですが、一部区間に斜面崩落等の災害危険箇所が存在しています。
本事業の整備により、現道の交通渋滞の緩和、交通事故の削減及び災害危険箇所の回避による物流信頼性の向上を図ります。
■事業内容
◆平面図

■計画諸元
起点・終点 | (起)富山市 |
|
---|---|---|
道路の区分 | 第3種第2級 | 第3種第1級 |
区間 | 富山市 |
富山市 |
延長 | 5.8km | 6.2km |
設計速度 | 60km/h | 80km/h |
道路幅員 | 10.5m(2車線) (1.75+3.5+3.5+1.5) |
19.75m(4車線) (1.75+3.5+3.5+2.25+3.5+3.5+1.75) |
■標準断面図

■事業経緯
平成6年度 | 富山高山連絡道路(延長80km)計画路線指定 |
---|---|
平成8年度 | 富山県富山市楡原~同県同市栗山 調査区間指定 |
平成19年度 | ルート帯の決定 |
平成23年度 | 都市計画決定 |
平成25年度 | 大沢野富山南道路(延長12.0km)整備区間指定 |
平成26年度 | 事業化 |
■大沢野富山南道路パンフレット

▲パンフレット(PDF 約3.88MB)
■大沢野富山南道路 これまでの経緯
