他機関との連携
上越市防災アドバイザーによる防災教育への参加協力について
高田河川国道事務所では、上越市防災アドバイザーからの協力要請に応じ、防災アドバイザーが行う防災教育に降雨体験車を派遣協力しました。当日は、津波を想定した上越市立国府小学校への避難訓練を行うとともに、避難場所において、降雨体験車を派遣し、訓練参加者に時間180mm以上の降雨を体験していただきます。

日時
平成27年9月24日 9:00~11:30
場所
上越市立国府小学校
体験人員
訓練参加者である上越市立国府小学校1年生~6年生 計291名、及び地域の皆さん
協力内容
国土交通省北陸技術事務所保有の降雨体験車(雨ニティ号)1台、運転員1名を派遣
平成27年度糸魚川市総合防災訓練への参加協力について
高田河川国道事務所は、関川流域及び姫川流域に甚大な被害をもたらした平成7年の「7.11水害」など、過去の大水害を教訓とした甚大水害への迅速な対応(他機関との連携)を目的とし、平成27年度糸魚川市総合防災訓練に参加協力します。

訓練日時
平成27年7月12日(日)午前7時30分から午前10時30分
訓練後排水ポンプ車説明を実施。(11:30まで現地)
訓練場所
糸魚川市役所
参加人員
リエゾン1名、事務所通信機器担当1名、ポンプ車説明1名
協力内容
- 道路情報板による情報提供
糸魚川市からの依頼による災害(訓練)情報を国道利用者に提供 - CCTVカメラによる情報共有
対策本部へリエゾンを派遣し、CCTV映像の要望聴取、カメラ操作実施 - 排水ポンプ車設置及びパネル展示
