大河津可動堰改築に関するTC検討会 |
 |
 |
 |
ここでは「大河津可動堰改築に関するTC検討会」に関する事項について情報を公開しています。 |
 |
1.目 的 |
 |
 |
 |
可動堰の改築は、現施設の機能を活かしながら施工するという、現場条件の厳しい工事です。新しい施設の位置及び形式について、堰完
成後の治水・利水機能、維持管理、周辺環境のほか、施工時の課題、経済性を含めて総合的に検討するため、TC制度*を活用し、「大河津可動堰改築に関する
TC検討会」を設置するものです。
TC検討会は、施工部会、ゲート部会の2分野に分けて実施し、予備設計で提案している各種案について、各TC委員から意見を頂きました。 |
 |
*TC制度(TC=Technical Cooperator/技術協力者)
実現場に即した合理的・先進的な技術や安全・確実で環境に配慮した技術の導入を検討するために、施工に関する専門的な知識・経験を有する技術者の協力を
得て検討を行う制度。 |
|
 |
ページTOP |
 |
2.構 成 |
 |
 |
 |
(五十音順) |
(1)施工部会 |
<TC委員> |
岡村 義昭 |
織田 博之 |
国谷 一彦 |
曽根 均 |
田下 貞夫 |
並木 千春 |
吉井 幹雄 |
|
|
(2)ゲート部会 |
<技術指導員> |
丸本 二郎 (元 社団法人 ダム堰技術協会 技術部長) |
<TC委員> |
佐々木 章文 |
澤田 功 |
千葉 幸憲 |
寺辻 修 |
堀部 優 |
|
|
 |
ページTOP |
 |
3.経 緯 |
 |
 |
 |
|
 |
第1回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成15年11月5日(水) 10:45〜12:30 |
■場所 |
パストラル長岡 |
■議題 |
- 現地視察
- 施工条件、施工順序および施工上の課題について
|
|
 |
第1回 大河津可動堰TCワーキング |
■日時 |
平成16年2月26日(木) 13:30〜16:30 |
■場所 |
(財)先端建設技術センター |
■議題 |
- 施工における課題点について
- TCの質問、意見の審議
|
|
 |
第2回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成16年3月12日(金) 13:00〜15:00 |
■場所 |
ホテルニューオータニ長岡 |
■議題 |
|
|
 |
第2回 大河津可動堰TCワーキング |
■日時 |
平成17年2月23日(水) 14:00〜16:20 |
■場所 |
(財)先端建設技術センター |
■議題 |
- 設計諸元および基本構造諸元について
- 施工計画、仮設計画および工程計画について
|
|
 |
第3回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成17年3月15日(火) 10:00〜12:00 |
■場所 |
長岡グランドホテル |
■議題 |
- 施設諸元、施工条件および施工順序について
- 仮設計画および工程計画について
|
|
 |
|
 |
第1回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成15年11月5日(水) 15:15〜17:15 |
■場所 |
パストラル長岡 |
■議題 |
- 現地視察
- 設計条件、一次選定および課題と対策について
|
|
 |
第1回 大河津可動堰TCワーキング |
■日時 |
平成16年2月20日(金) 13:30〜17:30 |
■場所 |
(財)先端建設技術センター |
■議題 |
|
|
 |
第2回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成16年3月12日(金) 15:30〜17:30 |
■場所 |
ホテルニューオータニ長岡 |
■議題 |
- ゲート形式選定の妥当性について
- TCの質問、意見の審議
|
|
 |
第3回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成17年1月20日(水) 14:00〜16:10 |
■場所 |
長岡グランドホテル |
■議題 |
|
|
 |
第4回 大河津可動堰TC検討会 |
■日時 |
平成17年3月10日(木) 13:00〜15:00 |
■場所 |
長岡グランドホテル |
■議題 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |