|
気象概要 |
秋雨前線の活動により、28日未明から29日昼頃にかけて新潟県下越地方から山形県境に集中豪雨があり、五十嵐川、刈谷田川流域の山間部でも26日夜半から27日未明にかけて豪雨となり、鉄砲水が襲い、周辺に被害をもたらした。信濃川流域の主要雨量観測所の26日から29日までの総降水量は、新潟で275o、三条で284o
、笠掘で219o、戸倉で297oと記録的なものとなった。
(信濃川流域30年誌・北陸地方建設局出水記録より引用) |
天気図 |
8月26日〜8月31日 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
※ |
当時の気圧の単位は、ミリバール(mb)を使用している。 (1ミリバール=1ヘクトパスカル) |
|
提供:気象庁 |
等雨量線図 |
 |
|
|
|
 |
|