北陸の「道の駅」

北陸「道の駅」は新潟・富山・石川の3県で構成されています。
全ての県が日本海に面し、はっきりとした四季の移ろいや新鮮な食材を楽しむことができます。
北陸の道の駅は80箇所(2017年11月17日現在)、地域と利用者とをむすぶ場として、
様々な視点から道の駅を活用する取り組みを推進しています。

各「道の駅」情報はこちら

お知らせ

2018年7月25日 第7回「道の駅」連絡会総会・シンポジウムin三条が、平成30年9月27日に開催されます。 詳細はこちら
2017年11月22日 道の駅「輪島」が『 平成29年度 モデル「道の駅」(地域交通拠点部門)』に認定されました。 詳細はこちら
2017年11月17日 富山県と石川県で新たに2駅が登録されました。 詳細はこちら
2017年11月16日 道の駅「たいら」を拠点とした自動運転サービスの実証実験を開始しました。 詳細はこちら
2017年7月7日 平成29年7月7日に道の駅「のと千里浜」がオープンしました。 詳細はこちら
2017年3月31日 平成29年3月25日に道の駅「庭園の郷 保内」がオープンしました。 詳細はこちら
2017年3月31日 ホームページリニューアルのお知らせ 詳細はこちら
PAGE TOP